夏休みですねー。
今日は爆上がりする我が家の夏休みの食事情について書いてみたいと思います。
子供たちが小さい頃は、遊び相手になったりどこかへ連れて行ったり、毎食食事の支度をしたりと40日間はなんだかんだ忙しかったような気がします。(でも楽しかったけどね)
が、我が家はもう中学生と高校生なので、別に夏休みといっても私の出番はほぼありません。
お昼も食べたい時に勝手に食べてくれるので、もう楽チンです。
ただ、食料は山ほど置いておかなければならないのでエンゲル係数は爆上がりします^^;
というわけで、暇そうな息子を捕まえて業務スーパーに買い出しに行ってきました。
なにげに久しぶりだったのですが、夏休みということもあって15000円分買い込んできたので(業務スーパーで15000円ってまぁまぁ買った)、ちょっとご紹介してみたいと思います。
とにかくお腹が空くとギャースカピースカな子供たち。
食べ盛りとはいえ、こんなに食べる?というくらいよく食べます。
常にご飯と冷凍うどんのストックと、インスタントラーメンはあるのですが、夏休みで家にいる時間が長いと食べるモノも飽きてしまうので、いろいろ買い足してきました。
ピザの台、5枚でこのお値段とは安いですよね!
あらかじめピザを作って冷凍しておけば、食べたい時にトースターで焼くだけなので簡単です。
ちょっと小さめだけど宅配ピザに比べたら断然お得です✌️
えびピラフも1kg入っているので、何回かに分けて食べれそうです。

それからお餅も純生切り餅が1kg入ってこのお値段とはお得。
お餅も冷凍しておいて、小腹が空いた時勝手に食べて〜って感じです。
あと海苔の佃煮も大瓶で158円+税。
ご飯のお供があれば、最悪ご飯だけでもね😅
余談ですが、業務スーパーはチューブの調味料やみそもお得です。

そうそう、それからこのベーコンスライス。
めちゃくちゃ安いって事はないですが、よくありがちなペラペラベーコンじゃなく、少し厚みがあるので食べ応えがあっておいしいので業務スーパーで買うコトが多いです。(ハムもあります)
カレールーは安くておいしい。
我が家のカレーはだいたいこの業務スーパーのカレールーとバーモンドカレーを半分ずつで作っています。

朝食にもおやつにもお手軽なミニロールパンは15個も入って138円+税でした。
たくさん買って冷凍しておいてもいいですね!(我が家の冷凍庫はもうパンパンでした)

あとお米もこんなに安いんですね!
コシヒカリが1390円とはびっくり。これならどんどん食べて〜と笑顔で言えますw

あとは業務スーパーに行けば必ず買うキノコ類。
スーパーでは1パックでもこれくらいしそうですが、業務スーパーなら2パックでこのお値段。
なめこに至っては3袋で100円+税でした!
キノコはダイエット中の食材としても良く、安いとたくさん摂れるのでありがたいです。
本当は一度冷凍するのが良いそうなのですが、冷凍する間もなく食べてしまいます。

あと初めて見たブルーベリー酢。
いつも買っているミ◯◯ンのよりかなりお安いので、お試して買ってみました。
味はどうなのかな?と思ったら若干こちらの方がお酢感があるようなないような?(どっちw)
言われなきゃわからない。ほぼ変わりない感じでした。

最後はこちらも初めて見た、とうもろこしの天ぷらとごぼう唐揚げ。(新発売かな?)
こちらはまだまだ外食も自粛なので、家飲みのつまみやあと1品欲しいなーって時などに便利かなと思い買ってみました。
これがどちらも大当たり!
とってもおいしかったので、リピートしようかな。
お弁当のおかずにも良さそうですよー。

そんなわけで、業務スーパーの食材を使った夕飯です。

・さわらの蒲焼き
・肉豆腐
・とうもろこしの天ぷら
・ごぼう唐揚げ
・ブロッコリーとトマトのサラダ
・キノコ汁
・ご飯
食材を安く買えるとメニューが豊富になるのがいいですね😋
おうちごはんにも夏休みのお昼にもありがたい業務スーパー、また夏休み中にいろいろ物色してみたいと思います!
\関連記事/
安くても時々ハズレもあります。
もちろんこれも買ってきました!
今回も夏休みのおやつに買ってきました。
ストックにもおすすめのレトルト類。
ご飯のお供はこれが本当におすすめです👇
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
最後にポチッと押して頂けると感謝です♡

にほんブログ村

にほんブログ村
\読者登録で最新の情報をいち早くお届けします/


\Instagram follower thanks♡/

Instagramではインテリアを中心にUPしています。
\YouTubeはDIYのビフォーアフター始めました/
こちらも良ければチャンネル登録お願いします。