大まかな家事の中でできればやりたくない順に順序を付けるとしたら、
1、料理
2、掃除
3、洗濯
はい、断トツで避けたいのが料理(特に夕飯)です。
我が家は家族みんな大食いで、何を作っても喜んで食べてくれます。
なので作りがいはあるし、料理がどうしても嫌いというワケではないのですが、家で仕事をしていると集中してきた頃に『あ、夕飯しなきゃ』というのがね〜
先日夫に『お料理ロボが発明されたら何より先に絶対買うわ!』と言ったら
『もうすでにあるらしいよ!3000万くらいで!』と。w
絶対買うつもりでしたが買えませんでした😅
とはいえ、もちろん毎日料理はします。
気分が乗った時は2時間くらい掛けて作ったり、気分が乗らない時はかなり手抜きでムラがあり過ぎるワケですが^^;
そんな中でも特に避けたいのがみじん切り!
ハンバーグやシュウマイ、オムライスに炒飯などなど、みんなが好きなモノには付き物のみじん切り。
ずっとフードプロセッサーも考えていたのですが、昔サラダスピナーを買って使ってみたら水を切るだけなのにサラダスピナー自体大きいし、分解して洗うのが面倒くさ過ぎる!!と思い、
キャベツの千切りスライサーを買ってみれば引っ掛かって上手く使えず・・(コレに関しては不器用なだけかもしれませんが)
それ以来、結局自分でやった方がラクと思っていたので、今でも水切りや千切りは億劫です。
ですがみじん切りは料理に頻繁に登場してくるので、思い切ってフードプロセッサーを使ってみるコトにしました。(見た目も可愛く場所も取らないというのも選んだ理由!)
すると今までの自分の労力はなんだったのか!!と思う程、いとも簡単にこっぱみじんになるのでびっくり😂
しかも私が選んだレコルトのフードプロセッサーは、パーツも少なくて洗うのも簡単で最高じゃないか♬
玉ねぎなんて4分割にカットして、2回プッシュしたら丸ごと1個がこっぱみじん!
楽チンで面白いくらいに、いとも簡単にこっぱみじんになるのが楽しくて、みじん切り料理が増えたのは言うまでもありません。
気分が乗らないなーと思う時にリクエストされると最悪なハンバーグw

今では即答でOK!になりました。

そしてもっと凄いのがこのフードプロセッサー、3種類のパーツが付属しているので、こんなに小さいのにみじん切りだけじゃなく
✔️刻む(みじん切りや手作りパン粉など)
✔️混ぜる(ジェラートやスムージーなど)
✔️練る(無添加のソース作りなど)
✔️潰す(すりごまなど)
✔️砕く(かき氷や氷をクラッシュに)
✔️おろす(リンゴのすりおろしや大根おろしなど)
✔️泡立てる(生クリームやメレンゲなど)
と1台7役使えるのも嬉しいポイントです。
個人的には大好きな生クリームや大根おろしが簡単にできるのがありがたい♡
健康志向の方は簡単にスムージーが作れたり、大変な離乳食作りにも大活躍してくれそうですね。
それでいて、コンパクトなので洗うのが本当楽チンなのが最高です!

簡単でも本体自体を出すのが大変だったり、洗うのが大変だったりするとなかなか出番も少なくなってしまいがちですが、レコルトのフードプロセッサーは縦型コンパクトなので場所も取らないのがいい所。

しかも見た目が可愛いのもお気に入りです。
とにかく今年1番使って良かったフードプロセッサー。
たったコレだけなのに、料理のモチベーションが上がったり、楽しんで料理を作れたり。
それでいて時短にもなったのでもっと早く買えば良かったと激しく後悔中です^^;
料理の下準備が面倒!と思っている方はぜひチェックしてみて下さいね〜♬
\関連記事/
これもかなり時短できておすすめです👇
このお鍋もくっつかなくて最高なので毎日ご飯を炊いたり、煮込んだりと大活躍しています👇
掃除はこれでラクになりました👇
2021年上半期使って良かったモノ👇
\読者登録で最新の情報をいち早くお届けします/


\Instagram 1.3K follower thanks♡/

\YouTubeはDIYのビフォーアフター始めました/
こちらも良ければチャンネル登録お願いします。