近い将来、高確率で大きな地震がくると言われていますよね。
いざという時の為に、防災グッズ(地震対策グッズ)用意してますか?
我が家には大きなコンテナ2つと、コンテナに入り切らない水やトイレットペーパー、カップ麺など、
その他に車の中にも必要最低限のモノを用意しています。
もしもの時に困らないように、ある程度必要そうなモノを調べて用意しました。
でもどこまで用意したらいいのか、これで本当にいざという時困らないのか、揃え始めるとキリがなくて正解がわからなくてちょっと不安でもあります。
本当に必要な地震対策グッズを、まずはスタイリッシュなリュックで用意してみませんか?
本当に必要な地震対策グッズはなに?
そんな中、我が家に新たに仲間入りした【地震対策30点避難セット】
これがびっくり!
いくつもの実体験を元に、防災士が厳選した本当に必要な30点がリュックの中にギュギュッと入っているんです。
中身はこんな感じ👇
私もある程度は調べて揃えたので被ってしまったモノもありますが、これは便利!と思うモノや、なるほど!と思うモノも入っていて、さすがの地震対策30点避難セットでした。
絆創膏や包帯くらいは用意していましたが、消毒やガーゼ、ハサミ、安全ピン、ピンセット、綿棒、それに骨折した時の為の三角包帯まで揃っています。
しかもポーチが可愛い^^
必要な地震対策グッズがこんなに入っているのに、リュックはまだ結構余裕があるので、その他に入れておきたいモノを追加して入れておけるのもいいですね。
リュックの持ち手は蓄光材付きで光るのもいい!
停電時や暗い場所でも目立つので、慌てずにすぐ持ち出せます。
そしてなんといっても、この地震対策30点避難セットの良い所はリュックの見た目がおしゃれなコト。
隠したくなるようなリュックやバッグに詰め込んで、奥に仕舞い込んでしまっては意味がないですからね、
こんなにスタイリッシュでおしゃれなら、いざという時サッと手に取れる場所に置いておける所も気に入っています。
いつ来るかわからない地震に備えておきたいけど、何を揃えたら良いかわからない、本当に必要なモノを揃えたいという人は、ぜひチェックしてみて下さいね。
いざという時の為に防災グッズを揃えておくと、日々の安心感が全然違います。
さらにパワーアップした2人用もありました。
防災グッズといえば、楽天スーパーセールで電池セットを買いました。
単3、単4電池が40本選べて1000円ポッキリ!
買い回りにもおすすめです👇
これも買わなきゃなーといつも思っているボータブル電源。
楽天スーパーセールで20%オフで安くなってる。
\あわせて読んで欲しい記事/
私のお気に入り!電気も電池も不要、インテリアにもあるソネングラス👇
被災された方が口を揃えてトイレが困ったと聞いたので、非常用トイレも用意しています👇
一応、車にも用意していますがまだまだ不安なので見直します👇
ちょっとしたプレゼントにも粋なおしゃれな保存食デニッシュパン👇
温めるだけで食べられるカレーを常備しています👇
防災グッズを入れているコンテナ👇
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
最後にポチッと押して頂けると感謝です♡
にほんブログ村
にほんブログ村
\読者登録で更新のお知らせが届きます/
\Instagram 1.3K follower thanks♡/
\YouTubeはDIYのビフォーアフター始めました/
こちらも良ければチャンネル登録お願いします。