先月、初めてウンベラータの挿し木に挑戦しました👇






あれから約2ヶ月。

挿し木は成功したのか?失敗したのか?その後の経過をご報告したいと思います。




ウンベラータ挿し木は成功?失敗?




挿し木にしたのは3鉢。

結論から言うと、1鉢は失敗してしまいましたが2鉢は見事成功しました!


やったーやったー♬こんなに嬉しいコトはありません( ´ ▽ ` )

IMG_1034



挿し木した直後に3鉢とも全部葉を落とし枝だけになってしまったので失敗してしまったのかと思ったのですが、それからまた少しすると2鉢は次々と新芽を出し、今は根っこもしっかり出てきました。

IMG_1037



前回挿し木をしたのはさし芽用の土だったので、根っこがしっかり出てきたタイミングで培養土に植え替えしました。

IMG_1035




今回は室内向きの

「雑菌の少ない軽くて清潔な培養土」

という土を使ってみることにしました。

IMG_1036



前回の土も良かったけど、【清潔な】に惹かれこちらの土を初めて使ってみます。






土というより軽石みたいな感じで扱いやすいのも良かったです。

IMG_1043



根っこを傷つけないように表面の土を落として、新しい鉢に植え替えました。

IMG_1041



IMG_1042


ウンベラータの挿し木に挑戦したら、大好きなウンベラータが3鉢に増えました。

ポケットを叩いたらビスケットが増えたみたいな嬉しい感覚♬←この歌知ってるかな?w

無事、ぐんぐん大きくなってくれるといいな♬




そうそう、枝をカットした方の元のウンベラータももちろん元気です。

IMG_1039



挿し木でカットした枝からも次々に新芽が出て、また葉っぱが渋滞しています。

せっかくなので挿し木、もう一回挑戦してみようかな^^



挿し木で間引いたおかげか、液体肥料を与えたおかげか

葉っぱも以前より大きく濃くなりました。


IMG_1038




液体肥料はこちらを使いましたよ👇





初めてでも簡単にできたウンベラータの挿し木。

丈夫だし、ハート型の葉っぱが可愛く存在感もあるので初心者の方にもおすすめしたい観葉植物の一つです。

IMG_1040




出窓側は観葉植物でいっぱいです。


反対側はドライフラワーの定位置。


IMG_0455




YouTubeもUPしたので、植物に囲まれたインテリアも良かったら観て下さいね♬

YouTubeサムネ リビングの模様替え





\あわせて読んで欲しい記事/


















今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
最後にポチッと押して頂けると感謝です♡

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村




\読者登録で更新のお知らせが届きます/





Instagram 1.3K follower thanks♡/
インスタアイコン




\YouTubeはDIYのビフォーアフター始めました/


こちらも良ければチャンネル登録お願いします。