年末に実家の納戸を片付けました。


元々物が捨てられない母。

片付けは出来るので綺麗にはしているんだけど、とにかく物が多い。


そんな中、秋に手を骨折してしまったので片付けが出来なくなってしまいました。

年をとって骨折なんてしてしまうと、出来ない→自由が利かないからめんどくさいに変わってしまうような気がします。




日に日に積み重ねられた洋服に埋め尽くされた要らないモノたち。

これはいいチャンスだと思い、片付けをしようと声を掛けてみました。



とにかく捨てるのが嫌いだから、手が治ったら自分でやるからいい、と最初はあまり乗り気ではなかったんだけど、なんとか説得。


終活も兼ねて一気に処分してもらいました。


といっても無理に捨てさせるコトは出来ないので様子を見ながら片付けていたんだけど、そのうちこれもいらないかな?これはいらないね?と自主的にどんどん処分すると言ってくれたのは予想外でした。




Before

IMG_4055


3畳程の納戸にぎっしり^^;

しかも今は着ていない洋服ばかり。

IMG_4056



私と妹が幼い頃に来ていた服や、20代の頃買って実家に置きっぱなしになっていた洋服、もう行く事はないと思うのにスーツケースが3つも!


それから大きなチェストが2つ!

もうこれもいらないね、とチェスト2つも処分しました。



予想外に良いテンポで片付けが進み、一瞬で廊下がいらないモノの山に。


IMG_4060


洋服だけでゴミ袋10袋は処分しました。



そして納戸の入り口に出されていた小さなチェストを納戸に入れて片付け完了!





Before

IMG_4056



After

IMG_4058






Before

IMG_4057



After

IMG_4061




モノが溢れているコトに慣れているせいか、片付け後は少し戸惑っていたけど今はもう慣れたみたいでお正月に帰省した時も綺麗に保たれていました。(少し何かが増えてたけどね^^;)



そして処分するモノはまた戻すと厄介なのですべて私が持ち帰りました。

大変だった〜^^;




かなり手こずると覚悟して片付けに挑んだけど、思いの外すんなりでびっくり。

母の性格からして手伝ってもらってるのに処分しないと悪いからと気を使わせてしまったかもしれないけど、片付けるぞー!と意気込み過ぎず、これ懐かしいねーなんて言いながら一緒に楽しみながら片付けるくらいの方がすんなりいくかもですね。



今回の片付けでもちょっと可哀想だったかなと胸が痛かったので無理に処分させるコトはしたくないけど、リビングや他の場所もまだまだモノが溢れているので、今年も様子を見ながら少しずつ手伝えたらいいなーと思っています。





という私!

人のモノはササっと片付け出来るけど自分のモノとなったらなかなかそうもいきません。


蛙の子は蛙です・・・



今年こそ!!(宣言)







\あわせて読んで欲しい記事/

そういう私のクローゼットのBeforeも酷かった👇





そんな私の娘もモノが捨てられない人です👇





でも息子はプチミニマリスト。今はもっとモノがなくなってます👇





私のような収納下手さんにおすすめアイテムです👇












今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
最後にポチッと押して頂けると感謝です♡

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村




\読者登録で更新のお知らせが届きます/





Instagram 1.3K follower thanks♡/
インスタアイコン




\YouTubeはDIYのビフォーアフター始めました/


こちらも良ければチャンネル登録お願いします。