【クローゼット収納②】見やすく取り出しやすく使いやすくなりました 2021年01月31日 先日のクローゼット収納が完了したので、今日は続きを書きたいと思います。前回はここまででした。 Instagramでも大好評だった折りたたみコンテナ。 View this post on Instagram A post shared by MAIKO (@maiikkoo2015) 本当に使い勝手が良くておすすめ ... 続きを読む
春が待ち遠し過ぎて体型カバーもできちゃうシャツを購入しました 2021年01月30日 日中はポカポカ陽気の日もあったりして、春が近いのかなと感じる日もあればこの間は横浜でも突然の雪で凍えるような日もあったり。 でも少しでも暖かい日があるとウキウキして、そろそろシャツが着たいなーと思ったり。そんな訳で、まだ1月なのに逸る気持ちを抑えきれず、新 ... 続きを読む
【クローゼット収納①】ストレスフリーな折りたたみコンテナで重ねても見やすく取り出しやすく最高! 2021年01月28日 もうかれこれ2年ぐらい掛けて、家中の収納の見直しをしています。整理も収納も苦手ですが、収納上手な方のアイディアを参考にしたりして見よう見まねで私なりに頑張っています😅それぞれの家にあう収納方法、使いやすい収納方法が違うから真似ても全部がうまくいくワケではあ ... 続きを読む
124年ぶりの特別な節分にちょっと特別な福豆を食べよう 2021年01月27日 なんと!今年は節分が2月2日なんだとか。節分が2月2日になったワケは、1年に少しずつ生じる誤差でズレた結果、立春が2月3日になったかららしくだから立春の前日の節分が2月2日になったんですねー。パズルみたいで面白い!うるう年的な?とはいえ、うるう年は4年に一度だけど ... 続きを読む
【賃貸原状回復】和室改造DIY③憧れの海外インテリアルーム念願のパレットベッド導入しました! 2021年01月26日 ※賃貸和室〜洋室になるまでの過去記事をリライトしています。前回までのビフォーアフターはこちらからご覧ください👇【クッションフロア編】 【壁紙編】 クッションフロアを敷き、壁紙を貼り、だいぶ和室感がなくなったので憧れだった海外インテリアには欠かせないパ ... 続きを読む
【賃貸原状回復】和室改造DIY②板壁風&コンクリート風の壁紙を貼りました 2021年01月25日 賃貸の和室を→洋室に原状回復DIYした記録です。前回は畳の上にクッションフロアを敷きました。簡単に原状回復できるように、マステ+両面テープで敷いています。(クッションフロアの型番などはこちらの記事に書いてあります👇) 元はごくごく普通の6畳程の和室。 ... 続きを読む
【賃貸原状回復】和室改造DIY①クッションフロアを敷いて和室を洋室に 2021年01月24日 我が家は賃貸ですが、家中全ての部屋をDIYしています。中でも一番お気に入りの寝室。海外インテリア風を目指してDIYしていますが、実は元々は和室です。この劇的ビフォーアフターの和室DIYの様子を以前記事にしていたのですが、ブログをあちこち引越ししている間にうまく表 ... 続きを読む
毎日愛用していた大事なモノが壊れました(泣) 2021年01月23日 私の毎日は、朝起きてまず電気ケトルのスイッチを入れるコトから始まります。2年程愛用している山善の電気ケトル。あっという間に沸いてしまうのがお気に入りだったのに先週からあっという間に沸かなくなってしまった(泣)それでも3回に1回ぐらいはちゃんと使えていたので ... 続きを読む
【おうち時間】おひとりさまランチやおうちごはんにおすすめの調理器具2点 2021年01月22日 先日TVのインタビューで、飲食店が時短営業で20時に閉店してしまうので食事に困っているという独身男性や一人暮らしの学生がいました。たしかに・・私たち主婦にとっては20時閉店となっても家で作るコトができるのでダメージは少ないですが、 料理ができない人や時間がない人 ... 続きを読む
だるまさんは怒らないし意地悪もしない 2021年01月21日 先日、天赦日と一粒万倍日が重なった今年最初のスーパーラッキーデーの日、だるまさんに目入れをしました。 このだるまさんは全国生産数8割以上のシェアを誇る『高崎だるま』だるまの目入れは地域や種類によっていろいろ違いがあるようですが、高崎だるまの目入れは願いを込 ... 続きを読む