ダイソーで発売されている竹ストロー。

脱プラ商品で環境にやさしいストローなんだそう。


IMG_4541


これが自然素材でとっても可愛かったので、竹ストローを使って簡単カフェトレイを作ってみました♬




材料👇

IMG_4542


竹ストロー2袋と、ベニヤと角材を使いました。(サイズは画像に記載)


竹ストロー以外は家にあった廃材を使ったのですが、100均で売っているモノでもOKです。






作り方👇

ベニヤにボンド(グルーガンでもOK)を塗り、竹ストローを貼り付けていきます。

IMG_4543



2袋全部貼り付けたら

IMG_4544



長い方の角材を上下ストローの上に貼り付けます。

IMG_4545



しっかりと固定されたら長い方の角材の上に短い角材をのせ、裏からビス留めしたら完成✨

IMG_4547




ほぼ貼り付けるだけで簡単に可愛いカフェトレイが出来ました♬

あればストローの上に透明のウレタンニスを塗れば、耐水にもなって良いと思います。


IMG_4548



カフェトレイとしてはもちろん、植物を置いたりお気に入りの雑貨を置いたりしても可愛いサイズです。

短い方の角材が持ち手にもなっていい感じ。

IMG_4549



お好みでペイントしても良いですが、竹の素材が可愛いのでこのままでも◎

簡単に作れるので、良かったら作ってみて下さいね♬




カフェトレイがあるだけでコーヒータイムが楽しみになりますね♡





丸いトレイも可愛いなー♡








\あわせて読んで欲しい記事/

超簡単!セリアの竹ひごで作る韓国インテリア風ミラー👇





こちらはダイソーのセメントで作ったミニスツール👇





100円で1年分の洗顔ネットを作っています👇










今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
最後にポチッと押して頂けると感謝です♡

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村




\読者登録で更新のお知らせが届きます/





Instagram 1.4K follower thanks♡/
インスタアイコン




\YouTubeはDIYのビフォーアフター始めました/


こちらも良ければチャンネル登録お願いします。