洗面所に新しい洗濯機ラックを設置しました。

IMG_6181



賃貸にも優しいつっぱり式です。

よく見かける洗濯機を囲うタイプではないので、洗濯機横のわずか5cmの隙間にも設置できました。


IMG_6172


洗濯機の横でも後ろでも使える、無駄のないデザインが想像以上に良かったです。



組み立てもとても簡単で、転倒防止用のチェーンや防水パンに取り付けできるパーツも付属してありました。(設置の様子はInstagramリールに投稿しています)

IMG_6178



棚板2枚とカゴ2個は10cmピッチで好きな場所にパコっとはめ込むだけ。

置く物によって自由に調節できるのは便利ですよね。

何かを購入しようと思った時、この自由度は結構重視しています。



さらに便利なのが、棚板やカゴは両側に設置する事ができるので、例えば我が家の場合だと洗濯機と洗面台の間に設置して半分は洗面台の方に取り付けて洗面台で使うモノを、

もう半分は洗濯機側に設置して洗濯用品などを置くこともできちゃいます。


これは便利♬


洗面所だけでなく、部屋の間仕切りやキッチンなどで使ってもいいかも!



黒を選んだこともありますが、洗濯機を囲うタイプのようにフレームがないだけで、大容量なのに圧迫感が全くなくかなりスッキリしました。


IMG_6179



IMG_6177





【カラー】
ホワイトorブラック


【サイズ】
幅50cm×奥行15cm×高さ210〜250cm

【棚板サイズ】
幅50cm×奥行11cm×高さ2cm

【カゴサイズ】
幅50cm×奥行11cm×高さ12cm





かなりたくさん収納できるのにスッキリなので、ぜひチェックしてみてくださいね。









\あわせて読んで欲しい記事/

折りたためないドライヤー収納はこうしてます👇





賃貸の狭い洗面所、DIYしてます👇





バスタオルは浴槽から取りやすい場所に浮かせて収納👇





これは本当に簡単でした👇
もっといろんな柄が出てくれたらいいなー











今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
最後にポチッと押して頂けると感謝です♡

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村




\読者登録で更新のお知らせが届きます/





Instagram 1.5K follower thanks♡/
インスタアイコン




\YouTubeはDIYのビフォーアフター始めました/


こちらも良ければチャンネル登録お願いします。