今年は溶接の免許を取り、日々修行に励んでいます。
初作品はダイニングテーブル、その後ダイニング用のベンチといきなりの大物でしたが、今回は植物用のキャスター付きワゴンを溶接DIYしました。

このワゴン、以前はSUZUKIDさんの溶接DIYキットとして販売されていたモノなのですが、残念ながら今は廃盤になってしまっています。
が、出来上がってびっくり!!
あまりにカッコいいワゴンができたので、また再販してもらってぜひみなさんにも作ってもらいたい!!と思うくらいカッコいいワゴンが完成しました^^

天板には足場板を使い、鉄×足場板×植物の相性抜群です♬
持ち手も溶接してキャスターでスイスイ動かせます。

メッシュの網(エキスパンドメタル)はキットでは両面分セットになっていたのですが、私は植物を出し入れしやすいように片面だけ溶接しました。

メッシュの網から覗く植物がまた可愛い♡

植物を引っ掛けられるフックも好きな位置に溶接。

使いやすいように自分好みに作れるのは、木工も溶接も同じですね。
一見難しそうな溶接ですが、実はそんなに難しくはありません。
SUZUKIDさんにはDIYキットもあるし、体験レッスンも受けれるので興味がある方はぜひ体験してみて下さいね♬

私は次はこのワゴンに似合う照明を作りたいと思っています^^
暖かくなって植物も増えてきたので、ガーデンピックやガーデンサインを作ってみました。

ピックはさすだけで植物の可愛さがUPしますね。

ペンキ塗ったりステンシルしたり、久しぶりに楽しみました。

たくさんの植物に毎朝水やりするのに、お友達が圧縮式のガーデンスプレーがラクでいいと言っていたのですぐにチェックしたのですが、残念ながら黒がずっと売り切れで購入できず・・
安いし可愛いから再入荷待ってます👇
とりあえずでセリアのミストスプレーを買ってみたら、これが想像以上に良くてびっくり!

本当に細かいミストで、これで110円はかなりの高コスパ!

人気でなかなか見つからないのですが、私が見つけたセリアは園芸コーナーにはなくてお掃除グッズコーナーにありました。
良かったらチェックしてみて下さいね♬
\あわせて読んで欲しい記事/
ダイニングテーブルとベンチも溶接で作りました👇
ボリューミーなお花がお得に買えます👇
植物棚としてもカッコいいドローアライン👇
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
最後にポチッと押して頂けると感謝です♡

にほんブログ村

にほんブログ村
\読者登録で更新のお知らせが届きます/


\Instagram 1.5K follower thanks♡/

\YouTubeはDIYのビフォーアフター始めました/
こちらも良ければチャンネル登録お願いします。