トイレのDIY続きです。
前回まではこちら👇
奥の壁と右側の壁2面に壁紙を貼るところまで出来ました。
どんどん更新するので、見逃さないように登録してもらえると嬉しいよー(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

さて次は
\棚を取り付けていこう/
我が家のトイレは昔ながらの階段下の作り。
狭くて圧迫感がある上に、
狭くて圧迫感がある上に、
収納がひとつもない!!
というわけで、トイレットペーパーのストックやちょっとした小物が置ける棚を取り付けることにしました。
賃貸なのでなるべく傷を付けず、それでいておしゃれで狭いトイレでも圧迫感がない棚・・・

というわけで、トイレットペーパーのストックやちょっとした小物が置ける棚を取り付けることにしました。
賃貸なのでなるべく傷を付けず、それでいておしゃれで狭いトイレでも圧迫感がない棚・・・
そんなのないか・・・と思っていたら、アレを思い出しました!('▽'*)ニパッ♪
はい、アレとはコレ、
アイアンシェルフフレームです👇
以前はリビングに取り付けていたのですが、今は取り外して取っておいたのを思い出しました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
アイアンフレームでおしゃれなのに、圧迫感もない!
フレームはピンで留めるので、賃貸でも最小限の穴で取り付けやすい!
も~我が家のトイレの為に開発してくれたのではないかと思う程、条件ピッタリです(*´艸`*)
では、早速取り付けますよ~
まず、取り付けたい棚の位置を決めてマステで仮止めします。

今回取り付けたアイアンシェルフはコレ👇
サイズもいろいろあるのでお好みで取り付けてみて下さいね〜☆
【PINTEREST】 以前はリビングに取り付けていたのですが、今は取り外して取っておいたのを思い出しました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
アイアンフレームでおしゃれなのに、圧迫感もない!
フレームはピンで留めるので、賃貸でも最小限の穴で取り付けやすい!
も~我が家のトイレの為に開発してくれたのではないかと思う程、条件ピッタリです(*´艸`*)
では、早速取り付けますよ~
まず、取り付けたい棚の位置を決めてマステで仮止めします。

今回取り付けたアイアンシェルフはコレ👇
サイズもいろいろあるのでお好みで取り付けてみて下さいね〜☆
詳しい取り付け方はこちらにも書きました👇 賃貸の強い味方、ラブリコはキッチンでも大活躍です👇 ラブリコを使えば傷を付けずにこんな工具収納棚もできちゃうよ🎵 取り付けた棚になにを置こうかな~とか考える時間も楽しいですよね♡ 私は何かを考える時、だいたいお風呂に入ってPINTERESTでアイディアを探すよ~ |
コメント
コメント一覧 (2)
記事があっちこっち広告も多くて読みづらくて残念です
貴重なご意見、ありがとうございます。
広告は自動で付いてしまうのでごめんなさいですが、記事は気を付けてみますm(__)m