


トイレのDIYを始めました。
昨日までの途中経過👇
次はクッションフロア!といきたいところですが、せっかくオシャレな棚を取り付けたので先にあれやこれやとディスプレイしてしまいました🎵
といってもほぼ100均ですが・・(笑)
とりあえずこんな感じに。

トイレットペーパーのストックは、キャンドゥのモノ。
一袋に1枚入っていると思って5袋も買ってしまったけど、一袋に2枚入りだったのでたくさん余らせてしまいました・・
←2枚入りって大きく書いてあるのにね(笑)
なのでコスパは良いです


モノトーンでシンプルでおしゃれ♬
しかもこのキャンドゥのトイレットペーパーカバー、5段階調節できるようになっているので、いろいろなサイズのトイレットペーパーにも使えるのが嬉しいポイントです☆

このスプレーカバー👇もキャンドゥのモノ。
派手派手柄のスプレーボトルもスッキリ隠せていいですよね。
右のポット型のワイヤーフレームはセリアで買いました🎵
ダストボックスはニトリで買いました。

嬉しい2重構造なので、内側のゴミ箱にゴミ袋をセットして本体を被せると
ゴミ袋が見えないのでスッキリです✨

床に置くと掃除が面倒なので、ダストボックスはトイレタンクに両面テープで取り付けました。
この両面テープがとにかく優れモノなので、また別の記事で紹介しますね🎵
こんな感じで、ここまで完成しました✨
コメント