韓国で火が付き、SNSで話題の『ダルゴナコーヒー』を娘と作ってみました。
ダルゴナコーヒーとは・・
韓国の「ダルゴナ」というまあるい焼き菓子が名前の由来。
このコーヒーがダルゴナの味に似ていると言ったことから、ダルゴナコーヒーと名付けられたそう。
このダルゴナコーヒー、材料も特別なモノはなく簡単にできるので早速作ってみます!
ダルゴナコーヒーの作り方
材料は
・インスタントコーヒー
・グラニュー糖
・水
これだけで出来ちゃいます。

まずはジップロックの容器で作ってみました。
ジップロックの容器にインスタントコーヒーの粉大さじ1を入れ

グラニュー糖大さじ1を入れ

水大さじ1を入れ

ひたすらシェイクシェイク♬(5分ぐらいシェイクしました)

ふんわり泡っぽくなったら、先にカップに牛乳を注ぎます。

そこにシェイクしたふわふわコーヒーをのせたら

出来上がり~🎵

うーん・・
味はおいしいんだけど、予定ではもう少しふわふわの泡になるばずだったんだけどな・・
という訳で、同じ分量で電動ミキサーでリベンジ!!↼暇か(笑)

ふわふわ白っぽくなってきたら完成~✨

うーん♡♡♡
ほろ苦甘々で美味しい~♡♡
カフェにも行けずストレス溜まっちゃうけど、少ない材料で簡単にあっという間に出来ちゃうので、おうちカフェで楽しむのもいいですね~(*^-^*)
牛乳の代わりに豆乳やアーモンドミルクなどでも美味しく作れるようなので、コーヒー好き、甘いモノ好きの人はぜひダルゴナコーヒー作ってみて下さいねー🎵
LINEで更新通知を受け取れます👇


コスパ良し♬おうちで簡単タピオカもおすすめ👇
業務スーパーのベルギーワッフルもやばし(*´艸`*)👇
出しっぱなしでもOKな電動ミキサーなら思い立ったらすぐ出来るのがいい👇
コメント