私は短縮営業とはいえ仕事があるしスーパーにも行けなきゃいけないし、完全に家の中に閉じこもっている訳じゃないからある意味気分転換出来るけど(職場が営業しているのが良い悪いは別として)

でも我が家に限らず、遊びたい盛りの子供たちは可哀想ですよね。

私なんて大人になった今でも、友達に会えない事やランチに行ったり出来ない事は死ぬほど寂しいコトなのに、子供たちが友達に会えない、遊べないなんて本当に寂しいだろうなー。

外に出ても友達と遊んでる子をほとんど見かけないし、みんな守ってて本当に偉い。


でも今は私たちの時代と違って、スマホもあるしいつでも友達と繋がってるからそういった面では恵まれていますよね。

もちろん、我が家の子供たちもずーっと家にいてスマホでゲームやYouTubeやいろいろしてるけど、それもさすがにそろそろ飽きない?(笑)

と思って、先日消耗品などを買いにダイソーに寄った時に子供たちのおみやげに買って来たモノ👇

FullSizeRender
(バドミントンのラケットは家にあった)


正直100均のおもちゃ売り場なんて、子供が小さい頃にぞうさんのジョーロ買ったり、お風呂で遊ぶおもちゃ買ったり、砂場用のバケツやスコップを買ったりとお世話になっていたけど、子供たちが大きくなってしまった今は見向きもしなかった売り場。
おもちゃ売り場があることすら忘れていたぐらい。

でもここのダイソーはレジ横におもちゃ売り場があって、レジ待ってたらたまたま目に留まったから子供たちにと思って買ってみたの。(どーせ遊ばないかな~と思いながら)


ずっと前に買ったバドミントンがあったのは知っていたのでバドミントン用の羽と、あとは卓球セット(2個)とビニールボール。


たった400円なんだけど、これが高校生の息子と中学生の娘が思いの外喜んでくれて(*´∀`*)
やっぱり遊びたかったよねー(笑)


それ以来、ほぼ毎日外でバドミントンしたりボールで遊んだり、天気が悪い日や夜は家の中でダイニングテーブルを卓球台代わりにして遊んだりしています。ww

IMG_6289


今までの生活のようにすべてが思うようにいかなくていろんな事が大変だけど、こんな時だからこそやってみたりするコトは、意外と新鮮でちょっとした楽しみになったり新しい発見だったり。

たった数百円でストレス解消できちゃうなんて、こーゆー時本当に100均って有難いですよねー。


スマホやネットゲームだけでは解消できない部分を補ってくれる、昭和な遊びが思いの外家族や兄妹の絆を深めてくれるかもですよ~(*´艸`*)


その他にもPCに入れてあげたら、ゲーム感覚で二人で遊んでるコレもおすすめです👇



コナンのもあるみたい。PCの練習は何かと役に立ちそうだしゲームより良さそう。




室内運動用にトランポリンも買ったけど・・👇



ストレス発散といえば、私はこれでかなりストレスが減りました👇



今どきの100均は本当いろいろ売っててびっくりですね~👇



読者登録してもらえるとLINEで更新のお知らせが届きます🎵