カインズホームでタイルシール(カインズではデザインシートという名前で売っています)を購入したので、しばらく放置していた洗面台をDIYしました。
 
放置しすぎていつの話?って感じですが(↼)


ユニット洗面台の上部分だけ外して、有孔ボードを貼って、鏡や棚はお気に入りのモノを取り付けていたのですが、この有孔ボードの長さがちょっと足りていなかったので


⇓この部分
FullSizeRender


なので本物のタイルを貼るか、タイルシールを貼るか、それかまた別の方法にするか?と考えているうちに放置になっていましたが、やっと可愛いタイルシールに出会う事が出来たのでようやく取り掛かりました。


昨日も紹介しましたが、そのタイルシールがこちら👇
FullSizeRender

六角形の大き目タイル(風)に、大理石柄が可愛いー♡
お値段も可愛い598円でした!(29.5㎝×29.5㎝)


ではこの部分に早速貼っていきます!
IMG_4761


その前に有孔ボードが足りてない部分に端材で継ぎ接ぎしました。
FullSizeRender


タイルシールは2枚しかないので、うまく使い切れるように考えながら(必死)貼っていきます。FullSizeRender


継ぎ接ぎしながら貼り進めて・・
FullSizeRender


余ったのはこれだけ!無駄に余らす事なく上手く使い切れてちょっと嬉しい(笑)
FullSizeRender


この端っこ5mmくらいあまった所も余ったタイルシールで適当に埋めました(^^;)
FullSizeRender


次はここに歯ブラシホルダーを取り付けていくので、また見てもらえると嬉しいです🎵


読者登録してもらえるとLINEで更新のお知らせが届きます👇



我が家の洗面所はこんな感じです👇



お風呂場のドアは、ザ・昭和(笑)👇



昔の洗面所はこんな感じでした👇