思い出したくもない寝室の
『汚クローゼット』
と決別してから早1年。
昨年の今頃は、寝室のクローゼット大改造をしていました。
それまではホント
見にくい使いにくい暗いクローゼット
で、今の快適クローゼット(私なりに)から思うとよくあんな中で毎日身支度出来てたな、と思うくらい(笑)
それはそれは本当に大変な作業でしたが、今は我が家の中で1番収納の見直しをしてよかったと思う場所でもあります。
そのクローゼットがこちら👇
(汚クローゼットご注意)
もう本当、今は快適過ぎです

狭いけどこれでも一応クローゼットなのでタンスを置いていて、狭い空間に大きなタンスは圧迫感がありましたが仕方ないと諦めていました。
でも昨年思い切ってタンスを撤去したことで劇的に使いやすくなったし、見やすくなったし明るくなった!
そして綺麗に快適になったクローゼットを保とうと、無駄に買い物をする事も減りました。
本当にやって良かったクローゼット改造。
クローゼットにはタンス、という固定概念がなんとなくあったので使いにくくてもそのままずっと使っていましたが、使いにくいと感じたら変な固定観念は捨てて、思い切って収納の見直しをしてみると、見える景色が全然違います(笑)↼大袈裟だけど大袈裟ではありません。
そんな私のクローゼットを劇的に使いやすくしてくれたアイテムはコレ👇
中が透けないのでスッキリ見せてくれるのがおすすめポイントです。
クローゼットの右壁にはつっぱりハンガーを取り付けています。

このつっぱりハンガーは取り付ける場所によって縦と横の幅が変えられるのがおすすめポイントですよー👇
収納力も半端ないです

キッチンにも中が透けないストッカーを使っていますが、ぐちゃぐちゃしてそろそろ使いにくくなってきたので、明日はこのキッチンストッカーの収納の見直しをしようと思います。
使いにくくなったら全部出して収納を見直す🎵
良かったらまたみてくださいね~。

読者登録してもらえると嬉しいですm(_ _"m)


一昨日は冷蔵庫の片付けをしました👇
明日見直しするのはこのキッチンストッカー👇
コメント