昨日のラグの他に、もうちょっとだけIKEAでお買い物してきました。
✔ボウル(BACKIG)4つ699円。
✔マグカップ(DINERA)1個199円。
✔トング99円。
✔ジッパーバッグ(ISTAD)299円。
✔ミニテーブル(SKOGSTA)1999円。
ボウルやマグカップは最近では100均でも安くて可愛いモノがいっぱいありますが、やっぱり作りがしっかりしていますね~✨
フリーザーバッグはこのサイズが使いやすいのと、ホワイトとグレーがお気に入りで毎回これをリピートしています。
そして今回初めて購入したシアーカーテン(ASKKLOCKA)1499円。
以前もIKEAでカーテンを購入したことはありますが、このASKKLOCKAははじめて。
娘の部屋と息子の部屋の破れたカーテンに涼しげでちょうどいいと、2セット購入してきたのですが、これが想像以上に高機能で優れたカーテンでした

まず、見比べてみると・・👇
左が破れたカーテン、右が新しいIKEAのカーテンです。
透け感が全然違くて、それだけで部屋の中が明るくなりました。
(外の洗濯物はお気になさらずww)

透けすぎて外から丸見えなんじゃ?と思ってベランダに出て見てみたらこれが全然透けてない

👇ベランダからみた部屋の中

日中の明るい光を存分に取り込めるのに外から見えにくいって、1499円以上に高機能で思わず感動

しかもこのカーテン、もっと凄いのが何パターンもの取り付け方が出来るんです。
我が家はカーテンレールなので、普通のフックで差し込みましたが👇

つっぱり棒やカーテンポールが通せるようになっているので、カーテンレールが付いていない場所にも取り付けできちゃう👇

細いポールにも太いポールにも対応


中を通さなくても外側に通すことも出来ちゃいます。

カーテンって、だいたいカーテンレール用かポール用で分かれてますよね。
カフェカーテンなんかはつっぱり棒用でカーテンレールには取り付けられないようになってるから、どうしてもカーテンレールに取り付けたい場合は縫い直さなきゃいけなかったり・・
私も気に入ったカーテンが取り付けたい方法で付けれなくて、自分で作り直したりしたこともあるので、これはかなり便利ですよね~


例えば引っ越した先がポールハンガーだった、とかいう場合にも対応してくれるって訳ですね。
これがIKEAなら1499円で叶えられちゃうなんて、あらためてコスパの良さに感動でした

最後は組み立て式のミニテーブル。(サービングスタンドというらしい)
この短足な感じが可愛いー

ちょこっとお茶飲んだり、読書したりに便利ですね。

こんな感じで娘の部屋に置いたら可愛いかなーと思ったけど、そういえばこの前娘の部屋にはサイドテーブルを作ったばかりなので、このサービングテーブルは私が使おうと思います

カウンターやダイニングテーブルの上に置いても可愛いですよね🎵

久しぶりのIKEAのお買い物。
あらためて高機能でコスパの良さを感じたお買い物レポでした♡
今日は『父の日』ですね~。
今年はお父さんもお義父さんも首掛けポータブルファンにしました👇
コックさんの私の父は調理場がいつも暑いので。
お義父さんは毎朝の日課のお散歩や趣味のペタンクする時にいいかな~と。
2人とも喜んでくれました

みなさんはどんな父の日でしたか~
ちなみに我が家の子供達からの父の日は、カラムーチョとオーザックとポッキーだそう(笑)
まぁ好きだけども・・(*´艸`*)
娘の部屋に作ったサイドテーブルはコレー👇
娘の部屋のラグはIKEAの生地でハンドメイドしました👇
息子の部屋はカーテンも変えたしひとまず完成です👇
読者登録もお願いします🎵


コメント