庭付きのお家、一度は憧れますよね。



お庭でBBQがしたい!

ガーデニングがしたい!



と憧れ、マンションから賃貸庭付きの家に引っ越してきて5年半。



最初は友達を呼んでBBQをしたり、ガーデニングも楽しんでいました。


その頃は綺麗にしていた庭。懐かしいな〜
image


image



でも、庭のある生活を楽しんだのは最初だけでした。


お手入れも大変だし、なんせ私は虫が大の苦手。

やっぱり庭はいりませんでした。



そんな訳でしばらく放置している庭は雑草ボーボーで荒れ果てていますが、観葉植物は大好きなのでリビングの出窓に置いて癒されています。


そんな私の癒しのボタニカルギャラリーに植物が少し増えたので、リビングの出窓周りを少し模様替えしました。

image



出窓だけじゃ置き切れないので、模様替え前はケーブルドラムにも植物を並べていたのですが

image

これだけあると水やりが大変です。


外に出すのは時々で(夏は部屋の中と気温差が激しいのでほとんど出してない)、だいたいシンクに運んで水やりをするのですが、たくさんあるので行ったり来たり運ぶのが大変。


今回もっと増えてしまったので、別の場所で収納に使っていたトローリーハンガーを出窓側に持ってきて植物たちを置くコトにしました。

image


トローリーハンガーならキャスターが付いているので、シンクまで一気にたくさん運べるし、日中は窓辺に移動させて日光浴したりと、とても便利に使うコトができるのです。


トローリーハンガーのおかけで、水やりも楽になりました。



冬になったら玄関に置いてハンガー部分にアウターを掛けたり、バスケット部分にはマスクやカイロや手袋やマフラーなどをひとまとめにしておいたり、


冬が終わって玄関で使わなくなったらリビングで使用したりと


使い道いろいろの便利なトローリーハンガーです。




ハンガーの高さが変えられるので、小さなお子様の幼稚園などの身支度グッズをひとまとめにしたり、もう少し大きくなったらハンガーの高さも変えて、学校用品や部活道具、習い事道具などをひとまとめにしたり・・

もちろん収納としても大活躍してくれますよ。



植物置きにキャスターが見えないこんなトレイもおしゃれですね。



こんなシェルフに植物並べてもカッコいいですね。






\あわせて読んでほしい記事/

トローリーハンガーは冬は玄関で使っています👇




ハンガーがないバスケットトローリーもめっちゃおすすめです👇




スリムタイプのバスケットとローリーは、洗面所で使っています👇




収納もキャスター付きが断然便利ですね!こちらもおすすめ👇




これだけ植物があるとどうしても避けられない虫問題。我が家はこれで撃退しました👇







今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
最後にポチッと押して頂けると感謝です♡

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村




\読者登録で更新のお知らせが届きます/





Instagram 1.3K follower thanks♡/
インスタアイコン




\YouTubeはDIYのビフォーアフター始めました/


こちらも良ければチャンネル登録お願いします。