先日の楽天マラソンでマキタの掃除機を購入しました。
その時の記事はこちらです👇
今回購入した二代目のマキタの掃除機は、今まで使っていたモノとバッテリーが違うのでもちろん充電器も別。
というわけで、我が家の充電スポットを作り直しました。

コードがびろーんとしてたり、マジックテープの粘着力が落ちて延長コードが落っこちてきてしまったりして気になっていたのをしばらく見て見ぬ振りしていたのでいい機会でした😅
一度全部取り外し、まずは綺麗に拭き掃除。(マキタの充電器はガッチリくっ付いていたのでそのままで)
こういう所、綺麗に拭き掃除するだけでも気分がスッキリ違いますよね。
気になったらサッとやればいいのにね。
そして延長コードと新しいマキタの充電器の裏に、魔法のテープを貼り付けました。

魔法のテープとはこれ👇
どこでもガッチリくっ付いてくれるのに、ベタベタが残らず綺麗に剥がせるので、我が家ではかなり重宝しています(※貼る面によっては剥がれにくい場合もあります)
そして必要なコード類を使いやすいようにまとめ、

充電器も魔法のテープで取り付けたら完成ー✨

あんまり変わってない?笑
Before

After

雑誌コーナーにびろーんと落ちていたコードもスッキリしたし、掃除機や電動工具、勉強用パッドも全てここで充電できるようにしているので、コードを探したりする面倒な手間もなく使いやすくなりました
ちょっとしたコトですが、気になってたコトが出来るとやっぱりスッキリするし、次はここをやろう!あそこを片付けよう!とモチベーションも上がるので、
まずはちょっとしたコトからでも動くコトが大事ですねー
年末に向けて少しずつリセットしていきます
コードはわかりやすいように、ダイモでラベリングしています👇
アナログさがなんとも言えないダイモ。
無になってラベルを作りたい人にめっちゃおすすめですww
魔法のテープの記事はこちらです👇
わかりにくいケーブル類は可愛くまとめてます👇
充電するのを忘れた時の為に便利なケース使ってます👇
\読者登録はこちらからお願いします/


\Instagramはこちらをclick/
コメント