最近はいつ何が起こるかわからない、と防災意識が高まっている方も多いと思います。
ですが備えはしていても、いざという時使えなければ意味がないですよね。
いざという時、電気も電池も必要ないソーラーパネル内蔵のソネングラスがあると便利!
ソネングラスは便利で優秀なだけじゃなく、見た目も素敵でインテリアにもなり、柔らかな光で癒しにもなるのでご紹介したいと思います。
いつでも使える【ソネングラス】はそばに置ける防災グッズ
先日、ランタンスピーカーを買いました。

こうやってブログを書いている時間も音楽が聞けて、すっかりお気に入りです。
ダイヤルを回せばランタンとして使えるのも便利です。
緊急時の灯りといえばパナソニックの電球型ライトも愛用中で、就寝時には最小の灯りですが、6段階調節できるので、懐中電灯のように使うコトもできて枕元に置いていると安心です。

ですが、ランタンスピーカーはUSB充電式、電球型ライトは電池式なので、充電を忘れていたり電池切れになってしまったらいざという時に元も子もありません。
そんな時に便利なのが、電気も電池も要らないソーラーランタン
『ソネングラス』

ソネングラスは瓶型のソーラーランタンで、蓋表面のソーラーパネルが日中は太陽のエネルギーをめいっぱい蓄え、暗くなるとLEDライトが優しい灯りを灯してくれます。
ソネングラスの充電方法
ソネングラスはUSBで充電もできますが、ソーラーパネルが太陽光で充電してくれるので、いざという時にはサッとランタン代わりになり、防災グッズとしてもとても役立ちます。
充電方法はとても簡単で、ソネングラスに付いているこの金具を上にあげソーラーパネルから外して太陽光を当てるだけ。
お天気にもよりますが、天気の良い日なら1時間の充電で2時間灯りを灯してくれ、3時間の満充電では24時間以上灯りを灯してくれます。(ソネングラス小の場合)

暗くなって灯りをつけたい時は、金具をソーラーパネルに接触させるだけのシンプル操作です。

そのままライトとしてはもちろんですが、なんとソネングラスの瓶の中にはドライフラワーや貝殻など、好きなモノを入れることも出来ちゃうんです。

季節によってお花を変えて楽しむのも素敵でいいですね。

暗くなって灯りを灯せばさらに幻想的で、おしゃれなインテリアとしても楽しめるところもお気に入りです。
通常使用で約5年間使用でき、それ以降は電池交換サービス(有料)を利用すれば半永久的に使えるのもエコで嬉しいポイントです。
耐水・耐塵機能も備えているので、お庭やベランダで充電しっぱなしで雨に濡れても、お風呂でキャンドル代わりに使うコトもできるので、どんな場所でも大活躍間違いなしのアイテムです。
インテリアとして、ただぶら下げているだけでも可愛くてつい眺めてしまいます。^^

ソネングラスはひとつひとつがハンドメイドで作られているので、優しい光と共にあたたかさまで伝わってくるような、どこをとっても他にはないソーラーランタンです。
太陽のエネルギーなのでエコですし、充電忘れの心配もないのがいい所。
私のように充電自体を忘れる忘れっぽい人には、とてもありがたい防災グッズでもあります。

ソネングラスはプレゼントにもおすすめ
◎太陽光で充電でき、長く使える。
◎ドライフラワーや好きなモノを入れてインテリアとしても楽しめる。
◎キャンプやアウトドアやお風呂でも、どこでも使えるので使う人を選ばない。
◎いざという時に役立つ、そばに置ける防災グッズとして。
老若男女問わず、誰にプレゼントしてもきっと喜んでもらえるソネングラスは役立つおしゃれなプレゼントにもおすすめです。
我が家にソネングラスはこのミニサイズです👇
キャンプやアウトドアには大きいサイズがいいですね👇
\防災や防災グッズ関連記事/
こちらもプレゼントに喜ばれる見た目が可愛い保存食です👇
災害時に一番困るのはトイレと聞いたので、簡易トイレを用意しました👇
防災グッズはリビングの折りコンの中に用意しています👇
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
最後にポチッと押して頂けると感謝です♡

にほんブログ村

にほんブログ村
\読者登録で更新のお知らせが届きます/


\Instagram 1.3K follower thanks♡/

\YouTubeはDIYのビフォーアフター始めました/
こちらも良ければチャンネル登録お願いします。
コメント