車を持っていると2年(新車は3年)に一度やってくる車検。
安全に走行する為に大切な検査な訳ですが、わかっていても大きな金額だから出費がイタイところ。
そんな車検、少しでも安く済ませられたら嬉しいですよね。
なので私は、
『車検は自分で行く派』

もうかれこれ5〜6回くらいは自分で車検場に行っています。
ですが、今年の車検は細かな検査も兼ねてどこかにお願いしようかと思っていたのですが、車検が切れる日までに予約ができなかったので(ギリギリだからだ)、今年もまた車検が切れる当日に自分で車検場に行って検査を受けてきました。(運輸局へ要予約)
※ちなみに車検を忘れていて切れてしまった!とか、車検の予約が間に合わなかった!とか言った場合は、区役所か市役所で仮ナンバーを貸し出ししてくれるので(最大5日750円)慌てなくても大丈夫です

【車検の検査方法】
車検を自分でやるといっても、もちろん自分で整備するとかそんなことではありません笑
書類を書く→印紙を買う→自賠責を更新手続き→車体の検査(検査員の方の指示あり)
もちろんいくつかやるコトはありますが、車検証と自賠責の証明書があるので特別大変なコトはありません。
車体の検査に慣れていないと戸惑うかもしれませんが、検査員の方が教えてくれるので大丈夫

車検は空いていれば30〜40分程で完了です

今回は車体の検査に5台待ちくらいで、1時間程で終わりました!

【車検にかかった費用】
今回、ステップワゴン(8人乗り)を車検に出した費用です。
・重量税・・・・・32,800円
・検査登録印紙・・400円
・審査証紙・・・・1,700円
・自賠責保険・・・21,550円
ーーーーーーーーーーーーー
合計・・・・・・・56,450円
ネットで見積もりしたら、安いところでも75,000円くらいだったので、かなり安く済みました

エンジンオイルやその他は、GSやオートバックスなどでみてもらおうと思っています

車検場には車屋さんの車検代行で来られている方が多いイメージです。
混んでいる時はもたもたしているとイラッとされたりしそうですが、73歳の母でも出来るので心配ないですよ〜

古い車や、調子が悪い車にはあまりおすすめできませんが、新車など直すところがなさそうな場合や、手間が面倒じゃない方、車検は1円でも安く済ませたい!・・そんな方にはおすすめの方法です

少しでも参考になれば嬉しいです

車検が無事に完了したので、久しぶりに洗車しました!(洗車機だけどなんとかコートとかいう高いやつw)

あと2年は大切に乗ろう


もう少ししたら保険も切れるので、楽天保険に入ろうかなと思っています。
ポイント貯まるし楽天大好きだから

いろいろ楽天にすると、このSPUっていうポイント倍率が上がってたくさんポイントがもらえますよ〜👇
娘の送迎などで車で待っているコトも多いので、次のマラソンではめっちゃ便利そうなコレが欲しいなーと思ってます!
今回の楽天マラソン、完走はできなかったけどお得にお買い物できました👇
そんな私はリサイクルショップで働いています👇
タイヤ交換もコストコでお得にしました👇


コメント