家電量販店のポイントがちょっと貯まっていて期限が近いのと、不用品をリサイクルしたりして貯めていた分で時間を買おうと思っています。
今回の時間=毎日の食器洗いにかかる時間です。
今までも何度か我が家にも導入しようと思ったコトはあったのですが、食洗機を使っている友人の話などを聞いていると、一度水道で汚れを落としてから食洗機に入れるというじゃない。
な〜んだ、それなら洗い流すついでに洗ったらいいし、場所も取るしなぁ・・と導入を見送っていました。
が・・、最近は本当に忙しくて時間がない!!
こんなに時間がないなら、食器洗いという私の家事の時間を買ってもいいのではないか?と思い始めました。
ポイントも貯まったし期限も切れるしね。
そこで削ぎ家事研究室の室長の奈緒ちゃんに相談。
整理収納サポートをしている奈緒ちゃんはいろいろなお宅をお片付けしている訳だけど、我が家みたいな賃貸で食洗機を置いている家は結構食洗機の圧迫感を感じるお宅があるとのこと。
ふむふむ、参考になるわ〜
一度段ボールで食洗機と同じ大きさに作って、サイズ感を見てみたらいいと言われたので早速作ってみました。
まずはBefore。こんな感じで水切りカゴを置いています。

ここに食洗機と同じサイズの段ボールを置くと・・

Before

After

うーん、やっぱり結構な圧迫感です

リビング側から見てみると
Before

After

ちなみに検討中の食洗機はこの2つで、食洗機の中でもかなりスマートだと思うんだけどやっぱり5人分の食器が一度に洗えるんだからそりゃー大きいですよね。
いろんな意味で大きな買い物だけに迷います😅
大きくてちょっと邪魔だけど食洗機やっぱり買って良かった!や、逆に買わなきゃ良かった!などあれば教えてもらえると嬉しいです

洗濯は時短成功です

狭い家だけど2台使いは便利でした👇
レンジフードの掃除が本当に劇的にラクになったレンジフードフィルターです👇


コメント