楽天マラソン今日までですねー。
私は今回はあまり欲しいモノがなくて、完走は出来なそうですが少しだけお買い物したのでまた届いたらご紹介させて下さいねー。
ところで、先日のキッチンの壁紙DIY。
最近はDIYというDIYもしていないし、久しぶりに壁紙貼ったので楽しくて楽しくて

私はやっぱりDIY好きだなーって思うのですが、好きだけどやってみたいけどなかなか手が出ないよーっていう人もきっとまだまだ多いですよね。
今日はやってみたいけどなかなかね・・な、そんな方の為におすすめの簡単DIYや道具をいくつか紹介したいと思います

まず、前回コロナで緊急事態宣言が出た時に
『DIYでおうち時間を少しでも楽しく!』
とInstagramで発足されたDIYリレーで作ったセメントスツール。

存在感があるのでそのまま置いておくだけでもいいけど、ちょこっと小物や植物を置いたら可愛いミニサイズ。
これ実はめちゃくちゃ簡単なので初心者さんにもおすすめです!
材料もほぼ100均で揃うので失敗を恐れず出来ちゃいますよ〜

いきなりスツールなんて大き過ぎる!って方には、セメント鉢なんかもいいですよー。
大きさの違うプラコップさえあれば、作り方はこの要領で出来ます👇
今では生活に不可欠になってしまったマスク。
詰め替えたりも面倒なのでマスクを箱ごとすっぽり隠せるBOXはも、ホームセンターなどで材料をカットさえしてもらえば意外と簡単に出来ちゃいます。
お好みでステンシル←のこのステンシルが意外とハマっちゃいますよー

作らなくてもこんな便利なモノもあるけどね

DIYといっても何か作品を作るだけじゃなく、日常をちょっと便利にしてみたりもいいですよね!
ここにちょこっと作業台が欲しいなーとか、折りたためるテーブルなら置けるんだけど・・などの悩みを解消してくれる『タッチポン』
このタッチポン、取り付けも簡単だしコスパもいいし。
キッチンにタッチポンで折りたたみテーブルを取り付けたら、朝の作業効率が数倍よくなりました!
娘の部屋には折りたためる机として設置してます👇
タッチポン、カラー&サイズも選べます。
次はあると何かと便利な道具。
3点は以前も紹介してますが
さらにあると便利なのがコーナークランプ。
慣れないDIY一人では大変だー!
ズレちゃうから誰か押さえててー!
って時には、このコーナークランプが助けてくれます。
コーナークランプにマイターボックスがあれば、初心者でもプロの仕上がりみたいに作れるかも!
マイターボックス進化してました👇
地味だけど、綺麗に仕上げるにはサシガネもなくてはならない道具です。
あとは電動工具はやっぱりあると便利なので、少し慣れてきたら少しずつ集めていくのもいいかも

電動工具と言ったらすごく高そうなイメージだけど、今は可愛くてお手頃なモノもいっぱいあるしね。
横浜は先週緊急事態宣言が出たばかり。
今朝のニュースでは全国にもなるかもと・・
とにかくまだまだ続きそうなおうち時間。
少しでも楽しく明るく過ごせたらいいですねー。
この機会に簡単DIYやおうちメンテナンスを試してみるのもおすすめです

お買い物の参考によかったらどうぞ♡
私はおうちカフェを楽しみたいと思っています

こんないいモノも買っちゃったしね

まだまだやめたいコトもあるけど・・


コメント