我が家でリクエストが多い料理といえば、カレー、唐揚げ、餃子、グラタン・・など、いわゆるみんな大好き定番メニューです。
カレーは簡単だし次の日もカレーうどんにして食べれるので月1〜2ぐらいで作り、唐揚げは前の日から仕込んでおけば夜は揚げるだけで簡単なので、私も大好き楽チンメニューです。
餃子はおいしい冷凍餃子を見つけてからは作る手間が面倒になったので、最近はもっぱら冷凍派!
買ってきて焼くだけなので忙しい時や今日は夕飯作る気分じゃないなって時に最高です!
こんな時にも便利です!
グラタンは娘が大好きでよく食べたいと言うので時々作るのですが、ちょっと面倒なのが耐熱皿にバターを塗ったり、食べ終わった後に焼け付いてカピカピになったグラタンを落とすのが大変だったりと、何かとひと手間が掛かるところ。
と思っていたら、衝撃!感動!の
耐熱ガラス皿『セラベイク』
を見つけました。

この耐熱皿セラベイクは、特許取得のセラミックコーティング加工がされているためそのままでもこびりつきにくく、サラッとお皿から外すことができるんだとか。
ということは、あの面倒なバターを塗る工程やクッキングシートも必要なし!
そのまま使えるセラベイクなら、料理も時短で片付けもラクだし、クッキングシートも節約できる。
しかもバター不要ならヘルシーだし良いこと尽くしです

でもあのグラタンのベタベタが付かないなんて本当に本当か?
セラベイクには半信半疑でしたが、期待して2つ購入しました!←(半信半疑のわりにw)

セラベイクのセラミックコーティングされた表面は、曇りガラスのような感じ。

一見、なんの変哲もない耐熱皿のようです。

早速、娘の大好きなグラタンとちぎりパンを焼いてみました。
まずはちぎりパン。
丸める工程の時点で生地がすでにベタついていましたが、そのまま並べてみます。

そして発酵。

丸めるのに使ったまな板はパン生地がくっ付いて落とすのに大変だったけどセラベイクは大丈夫かな?と心配しつつそのままオーブンへ。

15分焼いて取り出すと・・

おっ!
嘘みたいにまったくくっ付いていません!
凄すぎる👏

続いてグラタン。
グラタンもそのままセラベイクに流し込み、オーブンで焼いてみます。

まだ汁気が残っていたので上手く撮れなかったけど、こちらもまったくくっ付いていません!

これにはもう本当に感動でした👏
セラベイクはシンプルなデザインなので、そのままテーブルに出せるのもいいところ。

それだけじゃなく、セラベイクは金属ヘラで1万回以上の剥離テストもクリアしているので長く使えるのも嬉しいポイントです。
オーブン、レンジはもちろん、冷凍庫に食洗機もOKなセラベイク様々



いろいろなシーンで食器代わりにも使えるし、手間なくこんなに簡単ならオーブン料理のハードルもグンと下がりますね!
久しぶりにいい買い物をしました

日々の料理にはもちろん、お菓子作りやバレンタインのスイーツ作りにもぜひ

私が買ったのは20×24×5cmのMサイズですが、ひと回り小さいSサイズや、パウンドケーキ型、丸型などもあるので、使いやすいサイズを選ぶといいですね。
私は全部集めたいくらいおすすめですよー




食洗機がない私にも優しいセラベイク👇
グラタンやカレーを作る鍋もサラッと落ちる優れものです👇
こちらも手間なしです👇
少しずつラクになってます。
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
最後にポチッと押して頂けると感謝です♡

にほんブログ村

にほんブログ村
\読者登録で更新のお知らせが届きます/


\Instagram 1.3K follower thanks♡/

\YouTubeはDIYのビフォーアフター始めました/
こちらも良ければチャンネル登録お願いします。
コメント