以前ご紹介したこちらの折りたたみコンテナ👇
積み重ねても側面を開けて中のモノを取り出すことができるので、あらゆる場所でとても便利に使える優秀アイテムです。
長方形のコンテナの、長い面が開くタイプと短い面が開くタイプとあって、使う場所や置き方によってどちらが開く方が便利か考えて選ぶのが良いですが、私はクローゼットの中で横向きに使いたかったので長い面が開くタイプを選びました。
長い面が開くタイプ👇
積み重ねても手前に開けられるって、想像以上に便利!
だけど欲を言えば、使う場所や置き方が変わっても有効的に使えるように、長い面も短い面もどちらも開けばもっと便利なのになぁ〜と思っていました。
そしたらね、なんと両方開くタイプが新登場しましたよ!!
前回同様、長い面はもちろん開くし
短い面も開く!
全開になるから握手だってできる!w
でもこんなに全開になったら中身が飛び出してきちゃって困る場合もありますよね。
まぁそんなコトはないけど、例えばピンポン球をたくさん入れてたら全部飛び出してきちゃう笑
そんな時にも対応できるように、ロックをかければ半分だけ開くようにもできます。
細かいにもこだわりが感じられますねー👏
ってことで、早速息子の部屋のクローゼットを片付けました!
息子部屋のクローゼット。
右側は息子が使いやすいように以前綺麗に片付けたのですが、左側はまだ手付かずのままで、とりあえずシーズンオフのモノや、今使っていないモノなどを詰め込む場所になっていました。(そんな場所がまだあった・・)
でも2年近く家の中を見直し、片付けをしてきて、ぐちゃぐちゃなのはここで最後!
ようやく終わりが見えてきて早くスッキリさせたかった場所でした。
上段は以前片付けたので酷いのは特に下段。
(時々使ったり使わなかったりする毛布も突っ込まれてます)
下段のモノを一回全部出して、いらないモノは処分しました。
そして折りたたみコンテナを重ねて、洗い替えのシーツやカバー類、シーズンオフのモノなどを収納しました。
これ、横から取り出せなかったら下のコンテナのモノを出すの大変ですよね。
でもたくさん詰め込んでもパカっと開いて取り出しやすいし見やすいので大丈夫
前からも横からも取り出せるので、何を収納しようか優先順位を悩まずにサッと収納できました!
もしクローゼットで使わなくなっても、どこでも便利に使えるのがいいところ!
しかも使わない時はコンパクトに折りたたんでしまっておけます。
積み重ねて使える折りたたみコンテナはコレです👇
どちらか一方だけ開けばいいっていう場合はお得なこちら👇
息子のクローゼットはこんな感じに収納しています👇
幅も高さも変えられる伸縮衣類ハンガーも便利です👇
機能的なモノが好きです👇
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
最後にポチッと押して頂けると感謝です♡
にほんブログ村
にほんブログ村
\読者登録で更新のお知らせが届きます/
\Instagram 1.3K follower thanks♡/
\YouTubeはDIYのビフォーアフター始めました/
こちらも良ければチャンネル登録お願いします。