このご時世、コロナの影響で家で仕事をする時間が増えた方も多いと思います。
私もコロナの影響ではありませんが、最近は家でデスクワークをするコトが多くなりました。
週に何度も仕事に行っていた時と比べると、家で仕事をするのは正直楽チンです。
が、もちろんメリットとデメリットがあります。
メリット
✔️身支度の時間や通勤時間の節約
✔️だから時間に余裕ができる
✔️いつでも遊びに行ける(予定が合わせやすい)
デメリット
✔️好きな時に食べて好きな時に寝れる環境が常にある
✔️運動不足になる
✔️人恋しい😅(家族以外の人との会話が減るから)
この中でも特に私は、以前にも増して運動不足が悪化しています。
そして長時間デスクワークをしていると、目は疲れるし肩は凝るし腰は痛いし・・
デスクワークの時間が長くなったので、年末にダイニングをソファーダイニングに新調したのですが、それでもずっと同じ姿勢でいるのはとても疲れます。
そんなこんなで狭い家の中でもいかにして仕事環境を快適にするか、と試行錯誤していたのですが、FLEXISPOT様から最高のタイミングでデスクバイクを提供していただきました。

このデスクバイク、削ぎ家事研究室の奈緒ちゃんやゆとりあるシンプルな暮らしのゆきこさんが使っていてずっと試してみたかったので嬉しすぎです!
一番気になるのは安定感ですが、デスクバイクをスイスイ漕ぎながらブログが書けるくらい安定しているの!
あまり負荷をかけると書くことに集中できないので、ブログを書くときはレベル3〜4くらいで漕いでいますが、最高でレベル8まで負荷をかけることができるので仕事の合間の気分転換や、本気のトレーニングをすることもできるんです。

※これは1人で漕いだわけではなく、気が向いた時に家族が漕いだ累計ですw
この液晶の表示もいろいろ変えられます。
そしてこのダイヤルで簡単に負荷が変えられます。
デスクの右側のレバーで高さが変えられ、左側のレバーでデスクが前後に動くので、自分の作業しやすい位置で仕事ができるし、バイクを漕がずにスタンディングデスク代わりに使うコトだってできちゃいます。(一石二鳥!!)


それとデスクの手前がクッションになっているので、PCをする手元も安定し

13インチのノートPCを置いても広々なデスクもとても使いやすいです!

親切に本体の真ん中にドリンクホルダーも付いているのですが、私は漕いでいて足を引っ掛けそうなので

デスクに100均のクリップ式のドリンクホルダーと、ゴミ袋(お菓子のゴミ入れ用)をくっ付けています。

家族がいない日中のリビング。

音楽を聴きながらデスクバイクを漕いでデスクワーク、疲れたらスタンディングワーク、
仕事に飽きたらストレッチしたり、気が向いたらトランポリン飛んだり・・ワンダーコアはあんまりしないけどw
狭いリビングですが、こんな感じで快適にデスクワークができる環境に少しずつ近づいています笑
狭いのでみんなが帰ってきたら端っこに撤収しますが、キャスター付きだから移動が楽々なのもお気に入りです♬

こんな状況だからジムに行くのも躊躇しちゃうし、こんな状況じゃなくても行くのが面倒だしw
でもデスクバイクがあれば好きな時にいつでもトレーニングできるだけじゃなく、
仕事しながら
本を読みながら
YouTube観ながら
のながら運動が可能なのが嬉しいところです!
家でのデスクワークが増えた方や運動不足の方にもおすすめのデスクバイク。
ぜひチェックしてみて下さいねー

FLEXISPOT公式サイトはこちら👈
疲れたら新調したダイニングでゆったり作業しています。
飲み物は水かヘルシア緑茶です!←お菓子は食べるのに
腹筋はワンダーコアよりこれがいいわ
トランポリン、結構きついんだ〜これがw
フォームローラーは痛気持ち良くて最高です。
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
最後にポチッと押して頂けると感謝です♡

にほんブログ村

にほんブログ村
\読者登録で更新のお知らせが届きます/


\Instagram 1.3K follower thanks♡/

\YouTubeはDIYのビフォーアフター始めました/
こちらも良ければチャンネル登録お願いします。