収納の中でもなかなか厄介なアクセサリー収納。
みなさんはどのように収納してますか?
片方無くなりがちなイヤリングやピアス、その辺に放っておいたら絡まってしまうネックレス、付けたい時に見つからないリング、そんな風になっていませんか?
気に入って買ったアクセサリーたち、どうせなら見つけやすく取りやすく片付けやすく収納したいですよね。
見せない収納は使いやすく片付けやすくがポイントですが、見せる収納はSHOP風にディスプレイも楽しんでみますよー(*'▽')
リサイクルで見つけた家具を自分好みに変身
先日リサイクルショップで古〜いコンソールを見つけ一目ぼれしてしまったので持ち帰り、アクセサリーを見せる収納にしてみることにしました!
でも形は気に入ったのですが、このあめ茶色は我が家には合わないのでリメイク🎵
白に塗り替えました

本当は下地にプライマーを塗った方がペンキも弾かず、剥がれにくくなるのでいいと思いますが、私はそのまま二度塗りしました。
自分用だし、めんどくさいから・・です(;'∀')
取っ手は先に外してベターっと2度塗りします。
茶色の家具を白に塗るとちょっと高価に見えるホワイトマジック

素敵になりました〜



でも結局汚します(笑)
元々が茶だったので、上からベタ塗りで白を塗った後に所々ヤスリをかけるといい感じにアンティークっぽくなりますよ〜

あめ茶色から白に塗り替えるだけでまったく別の雰囲気になりますね。
乾かす時間を入れても、1時間程であっという間にアンティーク風家具が完成しちゃいました



憧れのアンティークコンソール

本物を買うのは高いから、リサイクルショップなどで『それ風』な家具を探し好きな色に塗り替えてみるのもとっても楽しいですよ。
お気に入りほど片っぽなくなってしまうあるあるもこれで解消されるといいな

導線を考えてあるべきところにあるべきモノを置く、ただそれだけでいろいろなことがスムーズになりますね

片付け下手の私、またひとつ勉強になりました

古い家具や、買った時は良いけどもう気に入らなくなっちゃった家具など、捨てる前にぜひ一度リメイクしてみては

全く別のモノに生まれ変わり、とても新鮮でオススメです


