前回、アイアンシェルフフレームをリビングの壁に取り付けるための下準備が完了しました👇
というわけで、早速アイアンシェルフフレームを取り付けていきます。
開けてみるとアイアンフレームと付属品がこんな感じで入ってます。
私が選んだのはWFW‐34でサイズは高さ46.5㎝ 奥行12㎝のもの。
中には壁に大きな穴を開けなくても最小限の穴で留められる細いピンと、ピンを刺したところを隠すカバー。
それと、棚板を固定するネジが入っています!
早速、リビングに設置します。
取り付け方は簡単。
3つの穴に順番にトントントンと軽くピンを叩くだけで簡単に設置できます。
壁に大きな穴を開けずに済むので原状回復しやすく賃貸にはありがたいですね。(ですが、小さくても穴は開いてしまうので取り付けはご自身の判断でお願いします)
3つの穴全部にピンを刺し終わったら、付属の専用カバーをしてピンを隠します。
作業が 一人では難しい場合は、棚をマステなどで固定してやるとうまくできますよ。
そして、フレームが固定出来たら棚板を好きな位置に乗せて、付属の金具でフレームを挟んで下からネジで留めます。
あっという間に取り付け完了です!
今回はシェルフ3つを段違いでつけてみました!
簡単なのにめちゃくちゃ素敵です♡
フレームがシンプルなので、どんなテイストのお部屋にも合うのがまたいい所ではないでしょうか。
雑貨を飾るのはもちろん
デスクの前に棚代わりに設置しても良し
キッチンで調味料棚なんかに使っても良し
洗面所でタオルや洗剤置き場にしても良し!
簡単に取り付けられる上、シンプルなデザインが場所を選ばず使うことができるので、家中のあちこちで大活躍してくれること間違いなしのアイテムです!
そしてもう1種類、形が違うスクエアフレームは先日DIYした寝室に設置しました。
こちらも開けてみると
同じようにフレームとピンとネジとカバーが入っています。
サイズは16㎝×16㎝で、こちらはブラックにしました!
先程と同じように3つの穴にピンを差し込み、数分で設置出来ました。
大きな家具は置きたくないけど、ちょこっと棚が欲しい場所などにも便利です!
スクエアもまたシンプルでスッキリしていていいですね。
ちなみに飾るものが増えたら、フレーム上の部分にも棚板を固定できるようになっているので、2段にして使うこともできますよ。
アイアンフレームが賃貸でも簡単に取り付けできるなんて、本当に嬉しすぎるweekendworkshopさんのシェルフ♡
気になる方はぜひチェックしてみて下さいね。
\読者登録で更新のお知らせをいち早くお届けします/


\関連記事/