今日も100均に行ってきましたが、近頃益々100均が優秀過ぎるー❤️❤️
1日中楽しめるし、まさに大人にとってのテーマパークですね👏
そんな100均で私もお気に入りはたくさんありますが、特に優秀なペーパーバッグや保冷バック。
やってる方も多いと思いますが、我が家の活用方法(何を入れてるか)を紹介してみようと思います。
☆ズボラ収納編☆
まず以前も記事にしましたが、私は整理整頓が苦手です。
でも頑張ったよ!って記事はこちら☆
いろいろな収納法を試しても結局は元に戻ってしまってうまくいかなかった私が、使ったモノを楽に元の位置に戻す事ができる方法がやっと見つかりました!
それはペーパーバッグや保冷バッグにポイポイ入れていくだけ収納。(←保冷バッグである必要はないです。ただ保冷バッグが可愛いデザインだったので)
もちろん中はぐちゃぐちゃになってますが、見えなきゃOK(笑)
でもあんまりぐちゃぐちゃなのはやっぱり嫌なので、パンパンには入れずにある程度余裕を持たせてね。
リビングの一角にある山善のバスケットトローリー。
山善さん、ステキな商品いろいろありますねー✨😁
こんなのもありますよ♡
上の段には家族みんなが何かと使う文房具やマステを置いていて、白黒などのスッキリした文房具以外は全部ペーパーバッグの中!これはラッピング用の袋です。
上から見たら丸見えだけど、正面から見たら中まで見えないからポイポイ入れてOK👍
真ん中の段には化粧水とか乳液とかパックとか、私専用棚✨
下の段もセリアの保冷バッグ2つで、ズボラ収納してますよー。
1つ目の袋→大量のマニュキア収納
2つ目の袋→今は使ってない化粧品など。
きっちりし過ぎなくても、あった場所に戻すぐらいの楽チンお片付け。
決まった場所にきちんと並べて戻すとか無理ー💦っていう私と同じタイプの人にはおすすめの収納法ですよ〜😁👍
☆植木鉢カバー隠し☆
大きめの観葉植物になると、可愛い鉢カバーがなかなか見つからなかったり、見つかっても高かったり🤨
そんな時は大きいサイズのペーパーバッグに植木鉢ごとすっぽり入れちゃえばOK👍
ペーパーバッグの底に受け皿を入れておけば水やりも出来ますよ。
もちろん小さいサイズでもOK。
☆ペットボトル用ゴミ箱☆
私の住んでいる所は1週間に1度しか回収に来ない空き缶とペットボトル。
ビールの空き缶にペットボトルにと1週間の間に貯まる貯まる💦
普通にゴミ箱だと4日目ぐらいから容量オーバーでゴミ箱に缶やペットボトルが入らなくなってきて、キィーーってなることないですか?(笑)
そんな時はセリアの大きいペーパーバッグにゴミ袋をセットしてその中にポイポイ入れればOK👍
そのまま置いてても意外と中まで気になりませんよ〜(*´꒳`*)
☆食品ストック収納☆
食品ストックは食品ストックでキッチン内で一箇所にまとめていますが、麦茶とお砂糖だけは別にストックしています。
理由は
麦茶→ストックの量が多いから。
砂糖→一度こぼした時に最悪だったから(笑)
なので、食器棚の棚の上に保冷バッグに入れてストックしています。
☆切り抜いてステンシルに☆
最後に。
ペーパーバッグや保冷バッグは、そのままでも文章や字体が凄く可愛かったりするので、私はそのまま切り抜いてステンシルとして使っています😝
ちょっとした小物のワンポイントにいいですよ♡
まだ家中探せばペーパーバッグ収納ありそうですが、私の中でとても使いやすく続いている使用方法はこの5つです👍
もし気に入った方法があったらぜひ試してみてくださいねー😊✨
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
最後にポチッと押して頂けると感謝です♡

にほんブログ村

にほんブログ村
\読者登録で更新のお知らせが届きます/


\Instagram 1.3K follower thanks♡/

\YouTubeはDIYのビフォーアフター始めました/
こちらも良ければチャンネル登録お願いします。