こんばんはーmaiikkooです!

 

今や100均のリメイクシートの豊富さといったら素晴らしいですね。

木目、タイル、レンガ、黒板の他に最近は大理石やヘリンボーンやクッション性のあるものまで本当に種類が豊富で、これを買おう!と決めて行ってもたくさんあり過ぎて目移りしてしまうほど。

そんな100均のリメイクシート。

私もたくさん買ったし、たくさんリメイクしたし、たくさん余ってるので、今日はそんな100均のリメイクシートを使ってリメイクした物と、大量に余った壁紙やリメイクシートの我が家流な使い道をまとめてみましたー😝👍

 

我が家でもあちこちで使っているのでいろんな柄のリメイクシートをたくさん買いましたが、毎回ピタッと決まる訳じゃないからまぁまぁな量が余ります💦

diyって、自分の好きなように出来て本当に画期的!って思うけど、唯一デメリットをあげるとすれば、余ったリメイクシートや壁紙や廃材の置き場問題🙌

もぉこれはDIYする人なら絶対共感してくれるDIYあるあるですよね。

 

 

散乱しがちな工具は壁面収納でようやくまとめました。👇

 

 

 

捨てる予定だったドレッサーを100均のリメイクシートでリメイク☆

ではまず、リメイクした物を少しだけ紹介しますねー!

 

f:id:maiikkoo:20180917230633j:image

このドレッサー、私が中学生の頃から使っていて実はキティちゃん。(笑)

木目の色も今のインテリアには合わないし、スツールのクッションもへたってるし汚れてるから捨てようと思ってた物。

これを100均の大理石風シートでリメイク✨(これはダイソーの物です。)


f:id:maiikkoo:20180917230641j:image

見違えるほど、生まれ変わりました😆

 

シェルフも100均のリメイクシートでイメチェン☆

次は息子の部屋にあるこのシェルフ。

f:id:maiikkoo:20180917232221j:image

むかーし昔はリビングで使っていたんだけど、もう使わないから息子の部屋に持っていったら、なんとなく色が合わないのでこれもリメイクしました。

 


f:id:maiikkoo:20180917232214j:image

真ん中の部分はセリアのリメイクシートで、外側はダイソーの木目のリメイクシートです。

 

余ったリメイクシートや壁紙、また使う、捨てる?

こんな風に使わなくなった家具や雑貨などをリメイクしたりするのに本当に便利な100均のリメイクシートですが、使えば使うほど余ってしまう悪循環💦

そんなリメイクシートや壁紙、取っておいてまた使う?それともちょっともったいないけど捨てちゃう?

 

 

個性的な階段を楽しむ☆

私は捨てない派!!いや、捨てれない派ともいいますが・・

 

もったいないので余った壁紙やリメイクシートの一部を階段の1段ごとに柄を変えて貼ってみたらこれが意外と可愛くて(*´꒳`*)

自分で気に入って選んだ壁紙やリメイクシートの集合だから、自分好みの個性的でおもしろい階段になってお気に入りの場所になりましたよ(≧∇≦)💕

f:id:maiikkoo:20180918000009j:image

 

階段は大々的で大変って時は、小物入れなんかの引き出しひとつづつ変えるとかでもいいかも!

 

いろんな可能性を秘めてる100均のリメイクシート、まだまだ新しい柄が出そうだし楽しみですね(≧∇≦)♡

 

 

剥がした後の壁のベタベタを簡単に取る方法はこちらをどうぞ☆

www.maiko.blog

 

 

その他のお気に入り100均アイテムはこちらでも紹介しています👇