こんばんはー⭐️
今日は寒かったですねー💦
朝ぶるぶる震えて起きました😢
それなのに明後日の日曜日はまた気温30℃にもなって全国的に暑いとか🙌
みなさま、体調崩さないように3連休気をつけて過ごしてくださいねー🙏
さて、今日からRoomClipで募集が始まった燕三条の水切りラック『ハナウタ』を山善アンバサダーとして一足お先にお試しさせて頂いてます✨
ランキング参加しましたはじめました。
↓ポチッとしてもらえると嬉しいですm(_ _"m)
RoomClipとは
おうちの写真をインテリア好きの方達と共有できるとっても魅了的なサイトで、時々、無料モニターなども募集されています。
『ハナウタ』パッケージも可愛い♡フフフーン🎵
箱からしてとっても可愛くて、開ける前からワクワクでした🎵
開けてみるとピッカピカのステンレス製の水切りラックとキッチンハンガー。
実は我が家は、つい2ヶ月ほど前まで水切りラックを使っていたのですが、プラスチック製の塗装が剥げてきたのと、ラック自体が邪魔に思えてきて水切りラック→水切りマットに変えたばかりでした🙌
水切りラックと水切りマットを比較
2ヶ月ほど水切りマットを使ってみて思った事は、とにかく食器の乾きが悪い💦
水切りラックに比べて乾きが遅いので、ずーっとシンク周りに食器がある感じ😤 マットに伏せて行くとあっという間にビチャビチャになるし、きっと水切りマットは洗い物の一時置き場として使う為にある物で、置いたらなるべく早めに片付けるのであって、私みたいなズボラが使う物ではなかったんだと思いますε-(´∀`; )
水切りラックは場所は取るけど、やっぱり乾きも早いし積み重ねやすいし、我が家にはこっちの方がいいな。
ということに気付き始めたところでのモニターのお話!ラッキーでした♡
ワクワクしながら早速設置✨
私は1番大きいサイズを選んだので
幅49.5㌢×奥行32.5㌢×高さ17㌢
もあるのに、オールステンレスだからか見た目はスッキリ👍
ちなみに以前はこんな感じでした。
ひどい(//∇//)
でも水切りマットにしてからはいつもこんな状態だったのです😭
時々なだれ落ちて来たりしてドキドキ。
それが燕三条の水切りラックのおかげで本当にスッキリして、下のトレイも程よく傾斜になっているのでお水が下に溜まることなく綺麗にシンクに流れ落ちてくれて清潔✨
網は細かく縦横ウェーブになっているので、滑りにくく使いやすい設計になっていて少しぐらい積み重ねてもなだれ落ちずストレスフリーでした😆👍
何通りもの使い方ができる優秀なキッチンハンガー
続いてはおまけで頂いた『キッチンハンガー』です。
安価なモノと違って安定感もあるし、こんな優秀なモノがおまけで頂けるなんて嬉しい♡
何が優秀かというと向きによって使い道がいろいろなんです!
まな板を置いたり
(バーが長いのでしっかりホールドしてくれます!)
あと、この向きならペットボトルや牛乳パックなどを乾かすことも出来るし、このまな板のようにレシピ本なんかを立てて置くことも出来るので便利ですね!
横向きにすれば
フキンを干したり
安定感のないワイングラスなどを乾かしたりも出来ちゃいますよ♡
モニターさせて頂いてるのにこんなことを言ったら失礼ですが(//∇//)
見た目以上に期待以上に、見た目も機能性も素敵な水切りラックとキッチンハンガーでした(´∀`艸)♡
使ってみて見た目以上と思ったモノ☆
サイズもいろいろありますよ。