賃貸の和室を→洋室に原状回復できるようDIYした記録です。



前回は畳の上にクッションフロアを敷きました。

簡単に原状回復できるように、マステ+両面テープで敷いています👇





元はごくごく普通の6畳の和室です。

{1F5AF125-0EEC-4093-ADA5-66C09816D298}


ここにホワイトのスタジオ風クッションフロアを敷きました。
 
{E6DF6F51-A0E1-44F8-B179-F9B504102B13}
 

これが前回まで。


賃貸の和室に壁紙を貼る



次は入って左側の、窓がある方の壁に板壁風の輸入壁紙を貼っていきます。

スクリーンショット 2021-01-25 11.21.42

 
こちら側には輸入壁紙を貼りました。

輸入壁紙は国産壁紙に比べると若干お値段高めです
が、国産壁紙に比べて厚手で、柄もリアルな壁紙が多いのが特徴です。(当時。今は国産でも上質な紙質のモノや、柄もリアルなモノが増えました!)



輸入壁紙の特徴


✔️輸入壁紙は国産壁紙に比べて横幅が短いので、女性には扱いやすい!

✔️耳がないので貼り合わせ部分の面倒な耳の処理の手間がない。

✔️耳あり壁紙に比べると格段に貼りやすく成功率も高い。

 
✔️壁紙は紙とはいえ、長さがあるとのりの重さと合わせて意外と重いので、初心者や壁紙貼りにあまり慣れてない場合などは輸入壁紙の方が断然貼りやすいかなと思います。

 

 

輸入壁紙を貼ってみよう!


まず貼りたい長さにカットします。

{EB38AC18-AC28-4549-B121-8E01C9DFE22F}
 
 
我が家は賃貸なので、貼って剥がせるスーパーフレスコイージーを使って貼っていきます。



スーパーフレスコイージーとは





スーパーフレスコイージーについてはこちらの記事に詳しく書いています👇





スーパーフレスコイージーを水で溶き、しばらく置いて馴染ませたら壁にも塗っていきます。

私はしっかり密着させる為に壁と壁紙にも塗りました。

{23C66486-D7BA-4779-836B-6C9F9607734D}


我が家は賃貸なので、以前は壁紙を貼る時はマステ&両面テープを駆使して貼っていましたが、このフレスコイージーと出会ってからは家中の壁紙はすべてこの粉のりで貼っています。


コスパも良いし貼りやすく、マステ+両面テープより簡単!
 
粉を水に溶かして使うので、私は使う分だけジップロックの容器に入れて混ぜています。



一袋あれば使う分ずつ水に溶かし残りは取っておけるので、コスパが良いのはいいですね。

使いかけもこのままラップをしておけば、1〜2日くらいなら使えちゃいます。
 
{66D5D35A-5277-4958-9974-51E7BCADEBB0}


糊をたっぷり塗ったらあとは貼るだけですが、ここからは写真撮り忘れていました。
 
でも貼り合わせがないので次々貼れてあっという間に完成です!!
 


そして正面の壁にも同じようにコンクリート壁紙を貼りました。

スクリーンショット 2021-01-25 11.23.45


こちらは国産壁紙、SREー51717を使用しました。






では、賃貸の和室改造、壁紙のBefore→Afterです。
 

Before
eb395f66-s

 
 
 
After
スクリーンショット 2021-01-25 11.23.24


クッションフロアと壁紙を貼っただけですが、これだけでもかなり和室感はなくなりました。


クッションフロアや壁紙貼りは一見ハードルが高そうですが、特別技術がいるわけでも難しいコトもなく、何より頑張った分お気に入りの空間になるのがいいところです。

ちょっとくらい失敗しても、それも含めて大好きな空間に愛着が湧いてきます。



マステ+両面テープや貼って剥がせる糊のりを使うコトで簡単に原状回復でき、飽きたらまた別のモノに変えるコトが出来るので、ぜひチャレンジしてみてください。


少しでも参考になれば嬉しいです。



\あわせて読んで欲しい記事/

我が家のコンクリート壁紙まとめました👇




息子の部屋は爽やかなボーダー柄の壁紙です👇




水だけで貼れる壁紙もおすすめです👇




余った壁紙ももったいないのでリメイクなどに使っています👇




賃貸は要注意!壁紙やリメイクシートを貼る時の注意点&失敗例👇








今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
最後にポチッと押して頂けると感謝です♡

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村





\読者登録でいち早く更新のお知らせをお届けします/






Instagram follower thanks♡/
インスタアイコン
Instagramではインテリアを中心にUPしています。




\YouTubeはDIYのビフォーアフター始めました/


こちらも良ければチャンネル登録お願いします。






















このエントリーをはてなブックマークに追加