我が家は賃貸なのですが、築古で気になる場所があり過ぎる為、少しでも快適に過ごせるよう家中すべての部屋をDIYしています。


中でも一番お気に入りの寝室。

海外インテリアのような空間を目指してDIYしましたが、実は元々は和室です。


劇的ビフォーアフターの和室DIYの様子を以前記事にしていたのですが、ブログをあちこち引越ししている間にうまく表示されなくなってしまったようなので、リライトし直しました。


すべて原状回復出来るようにDIYしているので、賃貸住まいの方や和室改造を計画されている方の参考になれば嬉しいです。



賃貸の和室をDIY!クッションフロアを敷く



まずはBefore。

元はごく普通の6畳の和室です。(奥のTVが置いてある所は床の間になっています。)

{F25E8852-BCD1-45FE-89F9-94F237EE1B61}


まず最初に、この畳の上にクッションフロアを敷きました。

賃貸なので退去時に原状回復できるように、マステ+両面テープで貼りました。



クッションフロアは木目にするか、モルタル風にするか悩みましたが、石目調のホワイトにしました。



原状回復におすすめのマステ👇




今回和室に貼ったクッションフロアはこちらです👇




我が家は暗めの古材風のクッションフロア率が高いので、白いクッションフロアは新鮮でした。


 
昭和感漂う薄暗かったBeforeの和室。

写真だとわかりにくいですが、クッションフロアを白にしただけで部屋が明るくなりました!


After
{214EE46C-A574-4C2A-84AB-13E3C7DBDC59}
 

 
クッションフロアを貼る場合、本来なら畳を剥がし板を敷いて下地を作ってから貼るのですが、我が家は原状回復必須なので畳のヘリにマステ+両面テープを貼って、その上に敷いただけです。

なのでヘリの部分がちょっと凸凹していますが、賃貸なのでそこは我慢するしかありません。


家具などを戻したらそんなに気にならないので大丈夫です^^
 


別角度のBefore
{6957F692-79B9-4119-86E9-CEB861E0314D}
 
↑白いのが両面テープです。


 
After。
{706F070F-B53C-48F6-978D-2219963A04DD}


クッションフロアを敷いただけですが、雰囲気がかなり変わりました。
 
 
クッションフロアも今はナチュラルな木目のモノから古材風、タイル風や石目風などたくさんの種類が出ているので、あれにしようかこれにしようかと見ているだけでも楽しいですよね。
 
 
マステ+両面テープなら飽きたらすぐ剥がして別のモノに変えられるのもいいところです。
 



\良かったら続きもご覧ください/
 
次はこの和室に壁紙を貼りました👇




和室DIY完成はこちら👇




我が家のクッションフロアまとめてます👇 

 
  

和室にあるミニミニウォークインクローゼットもDIYしました👇

 


友人宅の賃貸もDIYしました。クッションフロアの貼り方を動画でUPしています👇









今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
最後にポチッと押して頂けると感謝です♡

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村




\読者登録で更新のお知らせが届きます/





Instagram 1.3K follower thanks♡/
インスタアイコン




\YouTubeはDIYのビフォーアフター始めました/


こちらも良ければチャンネル登録お願いします。