こんばんは、maiikkooです☆
昨日のアイアンシェルフの取り付け方を簡単にまとめてみました。
良かったら参考にしてみてくださいね☆
昨日のL字アイアンシェルフフレーム。
私が選んだのはWFW‐34で
サイズは高さ46.5㎝ 奥行12㎝のもの。
アイアンシェルフフレームを開けてみると、中には壁に大きな穴を開けなくても最小限の穴で留められる細いピンと、ピンを刺したところを隠すカバー。
それと、棚板を固定するネジが入っています!
アイアンシェルフフレームの取り付け方は3つの穴に順番にトントントンと軽くピンを叩くだけで簡単!
この取り付け方法は、壁に大きな穴を開けずに済むので、原状回復しやすく賃貸には本当にありがたいのです♡
さすがラブリコの姉弟ブランドですね!
アイアンシェルフフレームの全部の穴にピンを刺し終わったらカバーをします。
一人では難しい場合は、棚をマステなどで固定してやるとうまくできますよ。
そして、アイアンシェルフフレームが固定出来たら棚板を好きな位置に乗せて、付属の金具でフレームを挟んでネジ留めします。
はい、完成〜╰(*´︶`*)╯♡
難しいことはなにもなく、本当に簡単に取り付けることが出来るので、賃貸にはもちろん、賃貸じゃなくても壁はなるべく傷付けたくない場合にも、DIY初心者さんにも簡単に取り付けることが出来ると思います。
ふつうに雑貨を飾るのはもちろん、デスクの前に棚代わりにしてもいいし、キッチンで調味料棚として使ってもいいし、洗面所でタオルや洗剤置き場にしてもいいし!
簡単にいろいろな場所に設置して使うことができるので、場所を変えたいと思った時でも簡単に移動できアイディア次第であちこちで大活躍のアイテムですよ☆
ちなみにもう1種類スクエアのアイアンフレームもモニターさせて頂き、こちらは寝室に設置しました。こちらも開けてみると
先程のアイアンシェルフフレームと同じようにピンとネジとカバーが入っています。
こちらのサイズは16㎝×16㎝の正方形です。
ブラックにしたので先程のアイアンシェルフフレームレームよりも引き締まって見えますね!
先程と同じように数分で設置出来ましたよ。
賃貸でも海外インテリアのようなアイアンシェルフが簡単に取り付けできるなんて、本当に嬉しすぎますね❤
weekendworkshopさんのアイアンシェルフ、気になる方はぜひ試してみてくださいねー!