賃貸の洗面所のDIY記録です。
アンティーク感漂うブロカント風な洗面所から、スッキリ洗面所にガラリと変わった様子をご紹介していきますので、楽しんでもらえたら嬉しいです。
賃貸洗面所DIY①洗面所DIYのきっかけ
我が家の洗面所も元は普通に洗面所。
普通といっても築古賃貸なので、今時のおしゃれな洗面所とは程遠く、壁は謎の模様にお風呂のドアはアルミ製と、昭和感漂う洗面所です。
そんな洗面所が気に入らず、2015年に思い切って壁紙屋本舗さんのリフォーム選手権に応募してみたらまさかの当選!
賞金10万円頂いてDIYさせてもらったのが始まりでした。
リフォーム選手権の様子はこちらから見れます👇 第10回壁紙を使ってお部屋まるごとリフォーム選手権 2015|DIY・リフォームのお手伝い壁紙屋本舗
それからかれこれもう4年。
リフォーム選手権でDIYした時、洗面台を自分で外してしまったので洗面台の隙間から水が漏れてDIYした漆喰壁の一部がカビてしまいました。それから最近になって洗濯機の調子が悪く洗濯機を新調したのですが、サイズが以前よりも小さくなったため、以前の洗濯機では隠れていた場所が丸出しになってしまいました(笑)

というワケで、今回また新たに洗面所DIYを始めるコトになりました。
今までは海外の田舎をイメージしたブロカント風にDIYしていたのですが、次はもう少しスッキリ、清潔感とカッコ良さを兼ね備えた洗面所に仕上げたいと思っています!
今回は家にあるモノを再利用したり有効活用できるモノは活用して、できるだけ予算を抑えて改造DIYする予定です。(できれば1万円くらいに抑えたい・・)
賃貸洗面所DIY①洗濯機の下のすき間を有効活用DIY
と、洗面所改造の前に!!
洗濯機の土台が大きすぎて
・見栄えが悪い
・掃除が面倒
・すき間がもったいない
ので、まずこの洗濯機の下に使いやすい土台をDIYで作ります。

洗面台とのすき間ももったいないので、ここも有効利用できるように段差を揃えます。

このアンティークタイル風の床はサンゲツのクッションフロアです。
工程の写真は撮り忘れてしまったのですが、家に余ってる適当な木材を白くペイントして全体を囲い、その上に洗濯機を乗せました!

隙間がなくなったので洗濯機の下に埃が入り込むのも臭いも防げるし、洗面台との隙間も同じ高さにしたコトで有効活用できそうです。
\続きはこちら/
賃貸洗面所DIY②壁紙貼りました👇
賃貸洗面所DIY③上手くすき間活用できました👇
賃貸洗面所DIY④お風呂のドアもリメイクしました👇
賃貸洗面所DIY⑤ドアの枠をリメイクしました👇
現在の洗面所はとても使いやすく進化しました👇
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
最後にポチッと押して頂けると感謝です♡
にほんブログ村
にほんブログ村
\読者登録で更新のお知らせが届きます/
\Instagram 1.3K follower thanks♡/
\YouTubeはDIYのビフォーアフター始めました/
こちらも良ければチャンネル登録お願いします。