突然ですが、賃貸の洗面所を改造DIYします!
って、もう改造してるんだけどね。
我が家の洗面所は、2015年に壁紙屋本舗さんのリフォーム選手権で10万円頂いてDIYさせてもらったのですが、それからかれこれもう4年。
リフォーム選手権の様子はこちらから見れるので、良かったらどうぞ~☆
第10回壁紙を使ってお部屋まるごとリフォーム選手権 2015|DIY・リフォームのお手伝い壁紙屋本舗
新たに賃貸洗面所DIYのきっかけは・・
リフォーム選手権でDIYした時、洗面台を自分で外してしまったので洗面台の隙間から水が漏れてDIYした漆喰壁の一部がカビてしまったのがひとつ。
それから最近になって洗濯機の調子が悪く、そこらじゅうで洗濯機の調子が悪い悪いと呪文のように言っていたら、友達が『余ってる洗濯機あるよ』って譲ってもらえることになったのですが(どうせなら新しいのは引っ越す時に買い直したい)、前の洗濯機より小さくなったので、以前いんちきDIYをした粗が見えてしまって・・というのがふたつめの理由。
⇓この洗濯機の奥の壁、以前の洗濯機では隠れていたので漆喰を塗っていなくて、洗濯機が縮小されたらベニヤが丸出し(笑)
というわけで渋々DIYすることにしました(笑)
今回は家にあるモノを再利用したり、有効活用したりしてできるだけ予算を抑えて改造DIYしたいと思います☆
(できれば1万円くらいに抑えたい・・)
と、洗面所改造の前に!!
洗濯機の下ってどうしてこんなにゴミが溜まるの??(笑)
掃除が面倒で仕方ないので、まずこの洗濯機の下から埋めることにします!
だいたいこの不自然な土台も気に入らない(笑)
もう少しスマートな台はなかったものか、大家さん
しかも洗面台との隙間ももったいないので、ここも有効利用できるように段差を揃えます。
ちなみにこのアンティークタイル風の床、これもクッションフロアなんですよ~。
で、家に余ってる適当な木材を白くペイントして囲いました!
隙間がなくなったので埃が入り込むのも防げるし、臭いも防げるし、洗面台との隙間も同じ高さにしたのでここは有効活用できそう。
では次から洗面所DIYはじめます~🎵