賃貸の洗面所をDIYしています。


前回までは洗濯機の下のすき間を埋め、壁紙まで貼り終えました👇








洗濯機の下のすき間を埋めて台を作った時に、横の無駄なすき間も埋めたので有効活用できそうなスペースが少しできました。


というワケで、今回はこのすき間に収納を増やそうと思います。



狭い洗面所はすき間も有効活用する



わずかですが洗濯機と洗面台の間にすき間ができました。

収納も少なく狭い洗面所にはもったいないすき間なので、ここもなんとか有効活用したい。


FullSizeRender



すき間は測ってみると18㎝程です。


18㎝といえば!!

キッチンでも使用しているスリムストッカーがちょうど18cmでした。


 


キッチンでも愛用しているこのスリムストッカー。

中が見えないのでスッキリ見えて、収納下手な私は本当に助けられているアイテムなんです。





我が家で使用しているのはグレーアイボリーですが、ホワイトでもスッキリ見えますね。

クリアは中が透けているので✖️ですが・・

  キッチンもそうですが、やっぱり片付け下手には中が見えないアイテムは技なしでもスッキリ見せられるのが良いところです。  
 

クローゼットや押し入れがごちゃごちゃして片付かない!って方には、我が家でも使用しているこちらもおすすめです👇

 
 

 

クローゼットで使用している様子は、こちらの記事で紹介しています👇







洗面所のすき間にスリムストッカーでスッキリ収納を実現



洗面所に置いた我が家で2台目のスリムストッカー。



洗面所は白率高めなので白のスリムストッカーもいいなーと迷いましたが、洗面所もキッチン同様グレーのスリムストッカーを選びました。



   
FullSizeRender
 

洗面所の下は、家族各自の収納ボックスを置いて使用しているので、洗剤類のストックやドライヤー、髪ゴムなどを収納する場所に困っていました。

それらをこちらのスリムストッカーに収納するコトにしました。



仮入れですが、一番浅い引き出しでもドライヤーが余裕で入ります。

f:id:maiikkoo:20190728183318j:image  


この右上の、本棚柄の壁紙で隠している頭上の備え付けの棚。

収納力はあるのですが、背伸びしても手前しか届かずとても使いにくいので、ここには普段使わないモノを収納しています。

高い場所の収納は、地震などでの落下も怖いしなんとなく使いにくいですよね。
洗面所 洗面所DIY 洗面所インテリア 賃貸洗面所  
そんなコトもあり、普段よく使うモノやストック類は、スリムストッカーを上手く使って使いやすく収納出来たら理想的です。


また完成したら収納の様子もUPしたいと思います。
 
 


\あわせて読んで欲しい記事/

洗面所のスリムストッカー、今はこんな感じに落ち着きました👇




狭い洗面所でも家事が劇的にラクになったワケ👇




歯ブラシは除菌しながら収納しています👇



洗濯槽クリーナーは感動レベルのコレ使ってます👇








今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
最後にポチッと押して頂けると感謝です♡

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村




\読者登録で更新のお知らせが届きます/





Instagram 1.3K follower thanks♡/
インスタアイコン




\YouTubeはDIYのビフォーアフター始めました/


こちらも良ければチャンネル登録お願いします。