洗顔をする時、洗顔料を効率よく泡立てるのに便利な洗顔ネット。

洗顔ネットを使うだけで、洗顔フォームの量は少しでも十分泡立てるコトができるので優秀なアイテムですよね。


実はあの洗顔ネット、100均で売っているモノをちょっとだけリメイクすれば簡単に、大量に作るコトができちゃいます。

今日はそんな洗顔ネットを作る方法をご紹介したいと思います。


たった100円で1年分も、いやそれ以上の量の洗顔ネットが作れちゃうので経済的!

とっても簡単なので、良かったら暇つぶしにでも作ってみて下さいね。

 

 

 

100均リメイクで作る洗顔ネットの作り方




洗顔ネットの材料


大量の洗顔ネットはセリアの『のばしてラクラク背中洗い』と紐を使って作ります。

セリア 100均リメイク 100均アレンジ 洗顔ネット

 

紐はなんでも大丈夫ですが、私は水に濡れた時でも扱いやすい太めの調理用タコ糸を使っています。

これはダイソーで購入しました。


セリア 100均リメイク 100均アレンジ 洗顔ネット

 

 

洗顔ネットの作り方


まず、セリアの『のばしてラクラク背中洗い』の紐を切って分解します。

セリア 100均リメイク 100均アレンジ 洗顔ネット

 
こんな感じ👇

セリア 100均リメイク 100均アレンジ 洗顔ネット

 


次に輪っか1個を伸ばして広げます。

セリア 100均リメイク 100均アレンジ 洗顔ネット

 


左右半分ずつ内側に折り込みます。

ここは面倒なら省いても良いですが、これをやった方が綺麗に仕上がります。

セリア 100均リメイク 100均アレンジ 洗顔ネット

 


そのまま蛇腹のように折っていき、真ん中をクリップなどで仮止めしておきます。

f:id:maiikkoo:20190506232557j:image

 


仮止めしたところにタコ糸を巻き付けて固結びします。

私は3重ぐらい巻き付けて固結びした後、引っかけられるように長めにしています。

 

セリア 100均リメイク 100均アレンジ 洗顔ネット

 

 


洗顔ネット完成


はい、たったこれだけで簡単に洗顔ネットが出来上がりました。

セリアの『のばしてラクラク背中洗い』を分解したら輪っかが9個あったので、洗顔ネットが9個出来ますが、1個の輪っかで1個の洗顔ネットだとかなりボリューミーなので、ボリュームがあり過ぎる場合は、ネットを半分に切って作っても大丈夫です。


でもボリューミーな方が泡立ちはいいのでそれはお好みで。


 
我が家は4人家族で毎日みんなで使っていますが、2ヶ月くらいは十分使えます。

仮に2か月おきに交換したとしても、たった100円で1年以上も使えるのでとっても経済的でお得ですよね。


セリア 100均リメイク 100均アレンジ 洗顔ネット

 


洗顔料も少なくて済むし、洗顔ネットを定期的に交換すれば、きめ細かいモコモコした泡がずーっと出来るのでお肌にも嬉しくいいコト尽くし!


一度にたくさん出来るので、作った時は家族や義母にあげると意外と喜ばれます(*´艸`*)


簡単なので良かったらぜひ作ってみて下さいね。

 



洗顔は朝はMARKS&WEBのボタニカルソープ(レモングラス)を使っています。

良い香りで癒してくれて、さっぱりなのにツッパらないのがお気に入り。

お値段がお手頃なのも良いところ!




夜はDUOのクレンジングバームブラックと




DUOのブラックリペアパウダーを使っています。



ちょっと高いけど、やっぱり高いだけあって毛穴がツルツルになるのでおすすめです^^





\あわせて読んでほしい記事/

100均コスパが良いモノ悪いモノ👇




100均だけで作るサンバースト風インテリアミラーの作り方👇




100均のセメントと麺棒で作るコンクリートスツール👇




年季の入ったドレッサーを100均のリメイクシートで別物にしてみました👇









今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
最後にポチッと押して頂けると感謝です♡

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村




\読者登録で更新のお知らせが届きます/





Instagram 1.3K follower thanks♡/
インスタアイコン




\YouTubeはDIYのビフォーアフター始めました/


こちらも良ければチャンネル登録お願いします。