こんばんは、maiikkooです。

 

久しぶりに収納の見直しです。(←見直しとか言ってるけど見直しじゃなく最初からやり直しですが🙌)

 

先日、LIMIAのイベントに参加させてもらった時、コジマジックさんの「目からウロコの収納術」というセミナーを聞ける機会があったのですが・・

 

その時の記事はこちら👇

 

その時に「今まで何千軒というお宅のお片付けをしてきたけど、家主が片付けが出来るか出来ないかの判断は、キッチンのシンクの引き出し(ガスコンロ側でも流し側でもない、作業台のところの引き出し)を見れば一瞬でわかる!」とコジマジックさんが言っていて、ふと我が家の引き出しを思い浮かべてみて「なるほど〜」とひとりで納得(笑)

 

 

 

 

私は整理整頓、片付けが苦手。

なので、我が家のキッチンの作業台の引き出しは・・

セリア キッチントレー 引き出し収納 キッチン収納

(自粛中ww)
相変わらず何が入っているかわからない引き出し(;'∀')

 

ちなみに、この間収納を見直したカトラリーケースはすっかり使いやすくなって人が変わったように綺麗を保ててます(*´艸`*)

 

 

話は戻りますが、キッチン作業台の引き出しの中身を全部出しました。

一応、仕切りを作っていたっぽい(^^;)

セリア キッチントレー 引き出し収納 キッチン収納

 

中身を全部出してみると、よく使うのはお弁当のカップとラップくらいで、あとは時々使うおろし金や缶切り、タコ糸くらい・・。

その他のギューギューに入っていたモノは、娘が小学生の頃に時々作っていたキャラ弁用のグッズとかお菓子作りで使うモノとか、たまにしか使わないのに戻すのが面倒でここに入っていたモノが結構あったので、もう使ってない物は処分して、使う物は元の位置に収納しました。

 

全部出して綺麗に拭き掃除をしたら、一応汚れ防止の為にセリアの食器棚シートを敷きました。

セリア キッチントレー 引き出し収納 キッチン収納

我が家ではあちこちで愛用している食器棚シート。

柄も可愛いし、軽くクッション性もある上、汚れ防止にもなって便利なんですよー🎵

 

他にはここでも使っています⇓ ⇓

 

 

 

セリアの食器棚シートを敷いたら、これも同じくセリアのキッチントレースリムを並べます。

セリア キッチントレー 引き出し収納 キッチン収納

 

これくらいかな~と思って4つ買って帰ったら、横幅はぴったりシンデレラフィットでした!↼だいたいいつも足りなくて買い足しに行ったりするので、勘が当たった時はかなり嬉しい(*´艸`*)

セリア キッチントレー 引き出し収納 キッチン収納

⇧このトレー、仕切り板も付いているので細かく仕切れて便利。

 

そしていつも使うモノだけを収納し直しました。

 

無駄に突っ込まれていたモノを処分したり元の場所に戻しただけでもかなりの量が減りましたが、やっぱり定位置を作ってあげるのが見た目もスッキリするし、使った後も片付けやすいので、私みたいな収納下手にはリバウンドしにくく向いている方法だと思います!

セリア キッチントレー 引き出し収納 キッチン収納

 

それにしても、主人に頼んだら買ってきたこのラップがとても使いにくい・・(笑)

そしてやっぱりここだけ『色!』なのが目立つのでカバーした方がいいかな。

 

100均のは使いにくそうだけど、これならしっかりしてるしマグネットで冷蔵庫にくっ付けることも出来るから便利かもですね∼🎵