こんばんは、maiikkooです。
早速ですが前回の続きにいきたいと思います。
というわけで、パーク内の無料バスに乗り『サツキとメイの家』に行きました。
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)の入場は無料ですが、『サツキとメイの家』に入るには
- 大人(高校生以上) 510円
- 子供(中学生以下) 250円 が必要です。
普段の日はわかりませんが、春休みは30分毎に時間で区切られていて係の方が案内してくれるので、入場料を支払ったら時間になるまでその場で待ちます。
比較的早く係の方に呼ばれサツキとメイの家の入館説明を聞き、いざ出発。
案内されて1分程歩いたら到着します。
紛れもなくサツキとメイの家!
表札に『草壁』と書いてありますね。
今回は観覧人数が多かった為、室内と外の見学時間が15分交代で分けられました。
私達は最初に外の見学から。
まず最初に目に入ってくるここは!!
もう敷地内に一歩入っただけでテンション上がっちゃいます🎵
お父さんはいるかな~(*´艸`*)
サツキとメイが『ボロ~』と大笑いしたグラグラの柱。
メイちゃんがタンポポを置いていたお父さんの書斎の机。
『となりのトトロ』を観てからサツキとメイの家に行って、また帰ってからもトトロを見直したいくらい忠実に再現されているのが面白いところです。
写真撮影は基本的に外観は自由に撮影してOK!
室内は写真撮影禁止ですが、外から室内に手が伸びる範囲なら撮ってもOKということでした。
ここはおばあちゃんのおはぎをみんなで食べた縁側ですね。
今にもみんなの笑い声が聞こえてきそうでほっこり。
お母さんの病院に行く時に3人で乗っていたお父さんの自転車。
それから井戸。
家の中は撮影出来ず残念でしたが、昭和の時代を思わせるモノが家の中には5000点ほどあると言っていました。
2階に上がることは出来ませんが、扉を開けるとちゃんと探し回った階段もありましたよ。
まっくろくろすけが逃げていった五右衛門風呂や、サツキがお母さんにお手紙を書いた文机や、お弁当をメイに作ってあげた赤いお弁当箱などもトトロの中で見たままに再現されていました。
すべては紹介しきれませんが、大人も子供も本当にワクワクしながら楽しめるサツキとメイの家。
そのモリコロパーク内に、2022年度中に新たに『ジブリパーク』ができるということでこれまた楽しみですね🎵
お得にチケットゲットしてぜひGWにでも遊びに出かけてみてはいかがでしょうか~☆
ジブリパークが完成したらジブリ映画を目に焼き付けて行った方が絶対楽しめるよね🎵