ウォークインクローゼット(納戸)改造の続きです。
なんのこっちゃ?の方は昨日の記事からどうぞ⇓⇓⇓
今回、ウォークインクローゼット(納戸)の収納の見直しに使用させて頂いたのは、山善さんの『New中が透けないクローゼット収納ボックス』
今までの中が透けないシリーズも大人気でしたが、今回は光沢がなくなってマットな質感になり、白とライトグレーでさらにすっきりオシャレにバージョンアップ!!
実物も本当に素敵ですよー!
中が透けない収納ボックスはサイズも豊富
この中が透けない収納ボックス、奥行きが押し入れ用(74㎝)とクローゼット用(53㎝)の2種類あり、サイズ(深さ)もSMLの3サイズあります。
・Sサイズ・・深さ18㎝
・Mサイズ・・深さ22㎝
・Lサイズ・・深さ30㎝
今までの私ならたぶん押し入れ用のLサイズ(いっぱい入るという理由だけで)を選んでいたと思いますが、今回このボックスに収納したいのは洋服。
洋服はよっぽどじゃない限り、畳んで収納する時22㎝ぐらいがベストというアドバイスを頂いたので、深さ22㎝をメインに靴下やハンドタオル用に深さ18㎝も2つ組み合わせました。
奥行きも押し入れ用だと奥の洋服が見えにくくなってしまうので、私はクローゼット用にしました。
収納が得意な方なら押し入れ用でもうまく使えると思いますが、私のように収納下手な方は奥行きがあまりない方が使いやすいですね(〃▽〃)
収納ボックスが全部届いたので、クッションフロアを敷いたウォークインクローゼットに早速並べてみました🎵
洋服が入りきらなければ窓も塞いでしまうかもしれませんが、ひと先ず窓ギリギリの高さまで。
ハイチェストのような圧迫感が全然なく、すっきりしました!!
色も白と迷いましたが、やっぱりライトグレー可愛い♡
(実物はもう少し薄め)
プラスチックケースなのに安っぽく見えないところもおすすめポイントです🎵
もう着ていない服(着ないであろう服)は思い切って処分して、綺麗に収納できる方法を考えながら収納していきたいと思います。
こちらもまた公開しますね~(*´艸`*)
今日は畳んで仕舞う洋服収納でしたが、ハンガー収納はどうなったでしょう・・
また次回紹介しまーす☆
中が透けない収納ボックスの押し入れサイズはこちら⇓⇓⇓
ハンガー収納にはお得なコストコハンガーがおすすめですよ〜☆
WiC改造の続きはこちらからどうぞ☆